コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2023年1月

  1. HOME
  2. 2023年1月
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 nmiyagawa ちょっと気になる話

ケヤキの根(続)

管理事務所前のケヤキはいずれも根そのものは地表には現れていませんが、その他の所のケヤキは大きく根上りして太い根が地表に現れていています。ケヤキは松など深く根を張るタイプではなく、根を浅く張るタイプで、周辺に根を浅く太い根 […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 nmiyagawa ちょっと気になる話

ケヤキの根

「ハイム今昔」のシリーズの中でもお話しましたが、竣工当時は小さかったケヤキも今では見違えるような大木となっています。それに呼応して地下でもケヤキの根は勢いよく四方八方に広がり、あちこちで舗装のひび割れなどの原因となってい […]

2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

南西隅の実生ケヤキの伐採を提案中

ハイム南西隅、駐輪場に隣接して生えているケヤキをご存知でしょうか。 このケヤキは幹の直径は優に50㎝を超えるまでに成長していますが、これは当初から意図して植えられてものではなく、近くのケヤキの種が落ちて自然に発芽成長した […]

2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

ロウバイ剪定

ロウバイはちょうど今が開花のシーズンですが、ハイムのもの(5号棟南側)は株が古くなり、年々木に勢いがなくなり花数も少なくなってきていました。今年も開花が遅く、やはり昨年よりも花がより少なかったようです。ということで、古い […]

2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 nmiyagawa スタッフブログ

いたる所に霜柱

今週は寒い日が多く、ハイムでも至る所に長く伸びた霜柱が出来ていました。25日朝(上の写真)よりも26日の朝(下の写真)は3㎝近くまで伸びている霜柱も見られました。25日の夜は晴れていて放射冷却が一層進んだためでしょう。 […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 nmiyagawa スタッフブログ

たまには、こんなものも

冬場は植物も活動を休止している(ように見える)ものが多く、毎日の話題に事欠く始末。 先日、一部の雑草以外にあまり緑のない多摩川河川敷を歩いていて、面白いものを見つけましたので、ハイムの植栽とは直接関係はありませんが、たま […]

2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 nmiyagawa 実のある話

剪定前のサルスベリの実

剪定前のサルスベリには丸い実がたくさんついています。剪定ではその実がついている細い枝は全て切り落とされることになります。こんな風に。 参考 樹木図鑑 サルスベリ

2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

落葉樹の剪定

先週から落葉樹の定期剪定を行っています。これは北側外周路沿いのユリノキの剪定作業風景です。仕上がりはこちら。 参考 樹木図鑑 ユリノキ  

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

遅れていた大楠の剪定作業

大規模修繕工事のために本来の時期にできていなかった一部の常緑樹の剪定が行われました。この写真は交番横の大きなクスノキの剪定作業に取り掛かったばかりの時のもの、天辺付近まで棟梁自ら登って枝を払っています。この高さになるとさ […]

2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 nmiyagawa 樹木図鑑

やっと咲いたロウバイ

先日やっとロウバイが咲きました。しかし、木に勢いがなく今年はあまり花が付いていません。ほんとうに数えるくらいしかなく、寂しい感じです。 参考 樹木図鑑 ロウバイ

2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 nmiyagawa 実のある話

熟れたユズリハの実

ユズリハの黒く熟れた実がたくさん見られます。ただ、この実は鳥もあまり食べないようで、熟れすぎて地面に落ちるとちょっと困るのですが・・・。 参考 樹木図鑑 ユズリハ

2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 nmiyagawa 樹木図鑑

寒空に花を咲かせる

ツクバネウツギの生垣の所どころに何輪かずつ白い花を咲かせています。この寒空に健気に咲く花に思わず頑張れと言いたくなります。 参考 樹木図鑑 ツクバネウツギ

2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

サザンカの花

サザンカの花が綺麗です。 参考 樹木図鑑 サザンカ

2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

根の力

木が成長するにしたがって、地下の根もどんどん成長しています。特に、ケヤキ・ユリノキ・サクラなどの木は周辺の地面にはどうしても大きな影響がでることになります。舗装に亀裂を作ったり、ブロックを押し上げたりすることが避けられま […]

2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

梅がチラホラ

少し遠くからでも濃いピンクの花がチラホラ咲いているのが分かるようになってきました。これからが楽しみです。いつも蜜を求めて飛び回るメジロもまだ気づいていないかもしれません。 参考 樹木図鑑 ウメ

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

実生のケヤキ伐採

2023年3月31日

ヤマブキの鮮烈な黄色

2023年3月31日

コナラの新芽

2023年3月30日

モミジの新芽

2023年3月29日

初雪に似て

2023年3月28日

シャクナゲ開花

2023年3月27日

ドウダンツツジが開花

2023年3月26日

これもサクラ

2023年3月26日

ジューンベリーの花

2023年3月25日

カシワバアジサイの新芽

2023年3月25日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • 実生のケヤキ伐採
  • ヤマブキの鮮烈な黄色
  • コナラの新芽
  • モミジの新芽
  • 初雪に似て
  • シャクナゲ開花
  • ドウダンツツジが開花
  • これもサクラ
  • ジューンベリーの花
  • カシワバアジサイの新芽
  • 満開を過ぎて
  • 今年のツバキコンロンコク
  • 紅枝垂れ桜も
  • 散った花びら ヨウコウザクラ
  • ウメの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP