コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 nmiyagawa スタッフブログ

トップバナーが変わりました。

トップバナーが次の5つに変わりました。 サザンカ ナンテン マンリョウ ウメ ロウバイ

2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

トキワマンサクの新芽

この赤いのは紅葉ではありません。この寒空に、トキワマンサクは臙脂色の新芽を出しているのです。 参考 樹木図鑑 トキワマンサク 今日は大晦日、今年も一年間当サイトをご覧いただき有難うございました。来年もよろしくお願いします […]

2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 nmiyagawa 花と緑だより

春を待つジンチョウゲ

早春にいい香りとともに咲くジンチョウゲ。その枝先には小さいながら蕾が出来ています。 参考 樹木図鑑 ジンチョウゲ

2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

ユキヤナギも色づく

他の木々からは随分遅れてユキヤナギもやっと色づきました。モミジのような派手さはありませんが、小さな葉が黄色く色づいています。 参考 樹木図鑑 ユキヤナギ

2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

サザンカの花の垣根

5号棟北側、駐車場への進入路沿いのサザンカがたくさん花をつけて花の垣根が出来ています。 参考 樹木図鑑 サザンカ

2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

春を待つシモクレン

この時期になるとほとんどの落葉樹は葉を落としています。葉が落ちるとそれぞれの木の枝ぶりが良く観察できるようになります。モクレンの類はそれぞれの枝が独特の規則性のある分岐をしていて、青空を背景に何か複雑な化学構造式を描いて […]

2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa 実のある話

ユリノキの実

ユリノキの実が見られるようになりました。実といっても、既に中にある種子はないと思いますが、大きな葉が落ちた枝先にいくつか花が咲いたように見えるのがそうです。ユリノキは葉が大きくて、花が咲いているのも下から見上げただけでは […]

2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa ちょっと気になる話

例年見られるものだが

これはアセビの花です。例年ところどころで見られるものではありますが、今年もやはりいくつか既に花をつけていました。春に咲くはずのアセビなのに、もう今から咲くとは先走りもいいところ。同じ株の、さらに同じ花房の他の蕾はまだまだ […]

2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa ちょっと気になる話

狂い咲きもいいもんだ

以前にも季節外れのツツジがそこここに1-2輪咲いているのをご紹介しましたが、この写真は如何ですか?これは管理棟の上の久留米ツツジの植え込みです。12月に入ってもむしろ花の数は増えているように思います。通常よりは少し小さめ […]

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 nmiyagawa 実のある話

雨上がりのマンリョウ

たびたび登場しますが、雨上がりに見た瑞々しいマンリョウです。まだ雨の雫が残っていて、何だか食べごろのサクランボのような感じさえしました。その向こうにオレンジ色に見えるのはセンリョウです。 参考 樹木図鑑 マンリョウ

2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 nmiyagawa 樹木図鑑

ケヤキの紅葉

ケヤキの紅葉です。といっても黄色ですが、なかなかきれいに色づくのは稀です。きれいなオレンジから赤っぽく色づくものもありますが、茶色に枯れたようになるものも意外に多く見られます。このケヤキは緑色を残しながら明るい黄色に色づ […]

2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 nmiyagawa 樹木図鑑

トチノキの紅葉

トチノキの大きな葉も黄色に色づき、存在感をアピールしているように見えます。 参考 樹木図鑑 トチノキ

2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 nmiyagawa 樹木図鑑

今年のモミジ

  今年の紅葉は鮮やかな色づきには欠けたような感じがしますが、やはり微妙に変化するのを眺めるのもいいものです。木によって、また枝によって色づきに差が出ています。 参考 樹木図鑑 モミジ

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 nmiyagawa スタッフブログ

随分変わりましたね

秋もどんどん深まり、木々の様子も様変わり。最後の紅葉ドウダンツツジの赤が印象的です。先日タイルの洗浄もあって、管理棟の上の様子も見違えるようになりました。 10月下旬 現在 参考 樹木図鑑 ドウダンツツジ

2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 nmiyagawa 樹木図鑑

ドウダンツツジの赤

11月初旬から色づき始め、緑から徐々に赤味を増してきていましたが、いよいよ赤が頂点に達したようです。途中の微妙な色の変化に見とれていましたが、赤一色になったドウダンツツジの鮮やかさもなかなかいいものです。 参考 樹木図鑑 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP