コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2019年10月

  1. HOME
  2. 2019年10月
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヒイラギモクセイ(キンモクセイのあとに)

例年キンモクセイのオレンジ色の花が終わるころに、代ってヒイラギモクセイが白い花をつけ始めます。今年は、天候の関係か、いずれも1-2週間開花が遅かったように思われます。5・6号棟東側の生垣で。うっかりすると見落としそうです […]

2019年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 nmiyagawa 実のある話

ドングリの季節

秋です。アラカシ・マテバシイなどにドングリが実っています。 参考 樹木図鑑 アラカシ  マテバシイ

2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2019年10月22日 nmiyagawa スタッフブログ

台風被害後の補植

本日、先の台風15号で被害を受けた3号棟西側の生垣、5・6号棟エントランス脇の補植作業を行いました。 なお、5号棟には従来のヤブニッケイに代え、6号棟にはカクレミノに代え、いずれもヤマモモを新たに植えました。 3号棟生垣 […]

2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 nmiyagawa 活動計画・報告

台風19号 やはり一部被害が。

うっかり見落としていました。台風19号ではほとんど被害がなかったとご報告しましたが、一件、4号棟1階のエントランス脇の共用庭にあるベニカナメモチが根こそぎなぎ倒されておりました。高い生垣のため倒れていることに気付きません […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 nmiyagawa ハイムの樹木

植栽維持補修作業のお知らせ

下記のとおり、植栽維持補修作業を行いますのでお知らせします。 日 程 : 2019年10月21日~26日 場 所 : ハイム全体 作 業 : 常緑高木剪定、台風被害復旧 なお、5・6号棟の倒木の切り株等の撤去作業は昨日完 […]

2019年10月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

キンモクセイ香る

台風の前後にはよく見ていませんでした。 しかし、時期をあやまたず花を咲かせ始めました。写真はハイム西口脇のキンモクセイです。 注)いつもは、木曜日掲載ですが、今週は月曜日に掲載します。このキンモクセイを早めにご覧いただけ […]

2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 nmiyagawa 雑草・害虫図鑑

ルリチュウレンジ

ルリチュウレンジはハバチの一種で、ツツジ・バラなどの葉を食害する。成虫は瑠璃色の金属光沢がある体をしており、2cm程度の小型のハチ。4-10月に3-4度発生する。食欲が旺盛で葉脈だけを残し葉を食べる。駆除には、食害が大き […]

2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 nmiyagawa スタッフブログ

これがバラの葉を食べていた!

これまでにバラの葉が何かに食べられてすっかり葉が無くなったことがあります。何の仕業なのか調べていたのですが、やっとその正体が分かりました。 それはルリチュウレンジというハバチの一種です。成虫は小さな濃い瑠璃色できれいな金 […]

2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 nmiyagawa 雑草・害虫図鑑

ヘクソカズラの可愛い?花

図鑑でもご紹介していますが、ヘクソカズラの花は見ようによっては可愛い? この写真は生田緑地での最近のものです。ハイムでは、花が咲く前に除去してしまいますので、たまにしか見られませんよ。 参考 雑草・害虫図鑑 ヘクソカズラ

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP