コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

オリーブの蕾と花

昨年はほんの数えられるくらいのわずかな数の実をつけていたオリーブですが、今年もいくつかの枝先(それほど多くの枝ではありませんが)に小さな蕾や花をたくさんつけています。すべて結実するかどうかは分かりませんが、昨年よりは多い […]

2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 nmiyagawa ちょっと気になる話

クスノキにもニッケイトガリキジラミが?

ヤブニッケイはニッケイトガリキジラミの被害を受け続けています。それが分かった時、同じ属でもあるクスノキはどうなのか気にはなっていました。クスノキも被害を受けるのか? その後、注意してクスノキを葉を観察していたのですが、な […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 nmiyagawa ちょっと気になる話

チャドクガの毛虫、やはり、今年も。

やはり、今年もこの時期になりました。 2号棟エントランス脇のツバキコンロンコクにチャドクガの毛虫が発生していました。葉の裏側に数十匹びっしりと整列して、片っ端から葉を食べていきます。葉の裏側なので、夜半の雨にも影響されず […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 nmiyagawa 樹木図鑑

シャクナゲの花

一口にシャクナゲと言っても、花の色・形・咲く時期などさまざまです。3号棟前の濃いピンクのシャクナゲは他の株に先駆けて3月末頃から咲き始め、今年は特にたくさんの花をつけて楽しませてくれました。それから遅れること1ヶ月以上し […]

2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

ネズミモチの白い花

ネズミモチと言えば、黒っぽいネズミの糞のような実を思い浮かべがちですが、花は白くつつましやかな花なのです。その花を写真に収めようとカメラを構えたその時、頭の上を飛び越えて何かがその花に。いつもは忙しく飛び回るあのアオスジ […]

2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 nmiyagawa 実のある話

ヨウコウザクラのさくらんぼ

先にカンヒザクラのさくらんぼをご紹介しましたが、これはヨウコウザクラのさくらんぼです。緑の葉陰に赤いさくらんぼがいくつも付いています。 参考 樹木図鑑 サクラ

2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

レッドロビンの赤い葉が緑になった

レッドロビンの赤い新芽・若葉は周りの緑に映えて非常に印象的です。その鮮やかな赤い葉ですが、成長するに連れ、徐々に赤みを失い緑に変ってきます。その途中段階では葉の色は何とも言えずくすんだ冴えない色になってしまいます。葉の成 […]

2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

カシワバアジサイが咲き出した

普通のアジサイに先駆けてカシワバアジサイが咲き出しました。今年は、ハイム南西隅ゴミ置き場の脇のものがきれいに咲いています。6号棟南側のものは花房が少し小さく花の数も少ないようです。 参考 樹木図鑑 アジサイ

2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月25日 nmiyagawa 樹木図鑑

ユリノキの花

連休明け5月9日、上野の国立博物館に東寺展に行きました。その時、博物館の玄関にあるユリノキの大木は葉がいっぱい繁り、その間にたくさんの白い花が咲いているのを見ました。しかし、ハイムの北側の外周路沿いのユリノキはその頃はま […]

2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 nmiyagawa 実のある話

ジューンベリーの実が赤く熟れた

お待ちかね! ジューンベリーの実が赤く熟れてきました。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 nmiyagawa 樹木図鑑

キンシバイの蕾

黄色の花では、まず春一番にマンサクの花。ついでレンギョウ、その次にヤマブキ。それらが終わって次に咲くのは、キンシバイです。今ちょうど枝先にたくさん蕾がついているのが見られます。6号棟南側コミュニティー広場に面して、さらに […]

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

外周路沿いのサツキ

皆さん普段はあまり気に留めないかもしれない外周路沿いのサツキが今盛りです。雨上がりで、花の色とほとんど花で隠れてしまった葉の緑が鮮やかです。 ハイム南西隅 ハイム南西隅 2号棟南側 2号棟南側 参考 樹木図鑑 ツツジ(サ […]

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

クロガネモチの黄葉と花

クロガネモチは常緑樹です。クスノキなどと同じく常緑樹特有で、初夏のこの時期に葉が色づき古い葉を落とします。同時に、あまり目立ちませんが、小さな花をつけています。 参考 樹木図鑑 クロガネモチ

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

フヨウにカミキリ

フヨウは花にはまだ少し早く、今はどんどん大きな葉を繁らせています。この時期(5月末から6月にかけて)になると決まって現れる愛嬌のある2cm程度の小さな虫がいます。名前はラミーカミキリ。少し青みがかった薄緑色と黒の模様、ど […]

2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

ウツギの花

ウツギが咲き出しました。地面から何本も伸びた細い茎一杯にほんのりピンクがかった、少しうつむき加減の白い花をたくさんつけています。 参考 樹木図鑑 ウツギ

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

実生のケヤキ伐採

2023年3月31日

ヤマブキの鮮烈な黄色

2023年3月31日

コナラの新芽

2023年3月30日

モミジの新芽

2023年3月29日

初雪に似て

2023年3月28日

シャクナゲ開花

2023年3月27日

ドウダンツツジが開花

2023年3月26日

これもサクラ

2023年3月26日

ジューンベリーの花

2023年3月25日

カシワバアジサイの新芽

2023年3月25日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • 実生のケヤキ伐採
  • ヤマブキの鮮烈な黄色
  • コナラの新芽
  • モミジの新芽
  • 初雪に似て
  • シャクナゲ開花
  • ドウダンツツジが開花
  • これもサクラ
  • ジューンベリーの花
  • カシワバアジサイの新芽
  • 満開を過ぎて
  • 今年のツバキコンロンコク
  • 紅枝垂れ桜も
  • 散った花びら ヨウコウザクラ
  • ウメの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP