コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 nmiyagawa 実のある話

クチナシの実

クチナシは花は咲かせるものの、なかなか実が大きくなりません。去年の花の後、実が枝にあまり残らず、残ったものも果実の部分が大きくなりませんでした。しかし、徐々にオレンジ色に変わってきています。本来ならば、このオレンジ色の果 […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 nmiyagawa 未分類

気の早いアセビ

北側外周路沿いのアセビには毎年一部に気の早いのがあり、もう今年もぽつぽつと白い花を咲かせていました。北側ということで他の場所よりも環境は厳しいと思うのですが、不思議なことに春を待たずに他よりも先に咲き出します。 参考 樹 […]

2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 nmiyagawa スタッフブログ

生垣に厄介者

2号棟のリュウキュウアサガオはこれまでにあまり花を咲かせませんでした。しかし、例年通り蔓を伸ばしアラカシの生垣の上では我が物顔。この日、あまりに目立ったので、一部だけですが蔓ごと引きちぎりました。ざっとこんな感じです。 […]

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 nmiyagawa スタッフブログ

図鑑未収載害虫

先日、サクラの葉に穴を空けていたアオドウガネをご紹介したばかりです。 植物を育てている人にとっては、アオドウガネという虫は花や葉を食べる憎き害虫ですが、まだこのサイトの雑草・害虫図鑑には収載されていませんでした。しかし、 […]

2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 nmiyagawa 未分類

タイザンボクが咲き始めた

今年もタイザンボクが咲き始めました。ただ、この木は樹高が高く、花の咲く位置も高く大きな葉陰になって下から見上げただけではなかなか花全体が見られません。この写真もあまりいいアングルとは言えませんが、これからしばらく咲き続け […]

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 nmiyagawa スタッフブログ

緑の木陰

昨日は5月とも思えぬ本当に暑い一日となりました。緑の木陰が心地よい。まだ若葉の緑が瑞々しい5号棟南側小路にて。  

2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 nmiyagawa 実のある話

色づくコムラサキ

薄紫に色づき始めたコムラサキです。もう少しすると紫色がより鮮やかになるでしょう。 参考 樹木図鑑 コムラサキ

2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 nmiyagawa スタッフブログ

フヨウにキイロテントウ

フヨウは昨秋大きく剪定しましたが、今ではたくさん葉を茂らせています。花にはまだ少し時間がかかりますが、その大きな葉にはいろいろな虫たちが集まってきています。テントウムシもその中の一つですが、ひときわ小さく体全体が黄色のテ […]

2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 nmiyagawa スタッフブログ

ササを綺麗に。有難うございます!

刈り込まれる前の状態 先日、西側外周路沿いのササが大きく伸びていることをお話しましたが、その伸び放題だったササをきれいに刈り込んで頂いていることに、遅れ馳せながら今日(7月1日)気付きました。どなたかは存じ上げませんが、 […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 nmiyagawa スタッフブログ

半円花壇の近況

半円花壇も完成から2か月、ツツジ達は元気に育っています。しかし、歓迎されない雑草も負けずに元気に伸び始めていました。ということで、ザっと除草作業を行いました。今回目立ったのは、厄介なカヤなどのイネ科の雑草です。根が切れて […]

2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 nmiyagawa 未分類

雨上がりのヘクソカズラ

雨上がりのヘクソカズラです。中心が赤い小さな白い花をたくさんつけています。ドウダンツツジの植え込みにしっかりと蔓を巻き付けて勢力範囲を広げようとしています。 参考 雑草・害虫図鑑 ヘクソカズラ

2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 nmiyagawa 未分類

バラの蕾

昨年新たに植え、寒肥も施し、害虫防除にも気を配っているバラに、蕾がたくさんできています。もうしばらくするときれいな花を咲かせてくれることでしょう。楽しみです。 参考 樹木図鑑 バラ

最近の投稿

キンシバイが満開

2023年6月7日

ナンテンの花

2023年6月6日

ヒルザキツキミソウ

2023年6月5日

この季節になると

2023年6月4日

アンズの実が熟れている

2023年6月3日

アジサイの季節到来

2023年6月2日

ドウダンツツジの新芽

2023年6月1日

まさか?実生のソメイヨシノ?

2023年5月31日

シロダモの新芽

2023年5月30日

タイザンボクの蕾

2023年5月29日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • キンシバイが満開
  • ナンテンの花
  • ヒルザキツキミソウ
  • この季節になると
  • アンズの実が熟れている
  • アジサイの季節到来
  • ドウダンツツジの新芽
  • まさか?実生のソメイヨシノ?
  • シロダモの新芽
  • タイザンボクの蕾
  • クチナシに蕾が
  • 野草ですが キキョウソウ
  • ハナミズキに実が
  • アジサイが咲き出した
  • ネズミモチの白い花

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP