2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 nmiyagawa 樹木図鑑 ロウバイ剪定 ロウバイはちょうど今が開花のシーズンですが、ハイムのもの(5号棟南側)は株が古くなり、年々木に勢いがなくなり花数も少なくなってきていました。今年も開花が遅く、やはり昨年よりも花がより少なかったようです。ということで、古い […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 nmiyagawa 実のある話 剪定前のサルスベリの実 剪定前のサルスベリには丸い実がたくさんついています。剪定ではその実がついている細い枝は全て切り落とされることになります。こんな風に。 参考 樹木図鑑 サルスベリ
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 nmiyagawa 樹木図鑑 落葉樹の剪定 先週から落葉樹の定期剪定を行っています。これは北側外周路沿いのユリノキの剪定作業風景です。仕上がりはこちら。 参考 樹木図鑑 ユリノキ
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 nmiyagawa 樹木図鑑 遅れていた大楠の剪定作業 大規模修繕工事のために本来の時期にできていなかった一部の常緑樹の剪定が行われました。この写真は交番横の大きなクスノキの剪定作業に取り掛かったばかりの時のもの、天辺付近まで棟梁自ら登って枝を払っています。この高さになるとさ […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 nmiyagawa 樹木図鑑 やっと咲いたロウバイ 先日やっとロウバイが咲きました。しかし、木に勢いがなく今年はあまり花が付いていません。ほんとうに数えるくらいしかなく、寂しい感じです。 参考 樹木図鑑 ロウバイ
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 nmiyagawa 実のある話 熟れたユズリハの実 ユズリハの黒く熟れた実がたくさん見られます。ただ、この実は鳥もあまり食べないようで、熟れすぎて地面に落ちるとちょっと困るのですが・・・。 参考 樹木図鑑 ユズリハ
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 nmiyagawa 樹木図鑑 寒空に花を咲かせる ツクバネウツギの生垣の所どころに何輪かずつ白い花を咲かせています。この寒空に健気に咲く花に思わず頑張れと言いたくなります。 参考 樹木図鑑 ツクバネウツギ
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 nmiyagawa 樹木図鑑 根の力 木が成長するにしたがって、地下の根もどんどん成長しています。特に、ケヤキ・ユリノキ・サクラなどの木は周辺の地面にはどうしても大きな影響がでることになります。舗装に亀裂を作ったり、ブロックを押し上げたりすることが避けられま […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 nmiyagawa 樹木図鑑 梅がチラホラ 少し遠くからでも濃いピンクの花がチラホラ咲いているのが分かるようになってきました。これからが楽しみです。いつも蜜を求めて飛び回るメジロもまだ気づいていないかもしれません。 参考 樹木図鑑 ウメ
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 nmiyagawa 樹木図鑑 休む間もなく ユキヤナギはとてもセッカチな木のようだ。他の木よりも遅く紅葉して、ようやく葉を落し始めたと思ったら、その後にもう新しい緑の小さな芽を用意している。休む間が殆どないような感じだ。そして、さらに驚くことには、季節外れに花まで […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 nmiyagawa 樹木図鑑 ロウバイはまだ咲かない 今年はロウバイの蕾の数も少ないようだし、花が咲き出すのが少し遅いようです。木にはまだ緑がかった葉もたくさん残っており、木が季節の変化にうまく対応できていなかったせいかもしれません。 参考 樹木図鑑 ロウバイ
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 nmiyagawa ちょっと気になる話 性格が変わってしまった? 長い間、皆の期待を裏切り続けているジャカランダ。この寒空にもまだ緑の葉を付けています。それだけならまだしも、なんと若々しい新芽を出し続けているのはどうしたことでしょう。木の性質・性格がすっかり変わってしまったか?また。今 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 nmiyagawa 実のある話 ウツギの実 ウツギの枝にはたくさんの丸い実が残っています。ということは、鳥も食べず、あまり美味しくないのでしょう、きっと。 参考 樹木図鑑 ウツギ
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 nmiyagawa 樹木図鑑 マンサクの蕾 春一番に咲き出すといわれるマンサクも、まだ蕾は固い。と思ったら、いくつかの蕾の先端が少し割れて、中に黄色い花びらの色が見え始めているものがあります。 参考 樹木図鑑 マンサク