コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2022年3月

  1. HOME
  2. 2022年3月
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヤマブキの小さな蕾があっという間に

春は黄色の花が続きます。ロウバイ・マンサク・ヒュウガミズキ・レンギョウ、そしてヤマブキ。そのヤマブキの枝にいくつもの小さなツンととがった黄色い蕾が出来ています。と思ったら、この数日後、あっという間にきれいに開花。 参考  […]

2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヤマザクラも開花

ヤマザクラは南西隅のアンズの隣のちょっと目立たないところにあります。ほぼソメイヨシノと同時に咲き出しました。このヤマザクラはどうも実生のような気がします。木はまだ小さいですが、綺麗な花を咲かせています。 参考 樹木図鑑  […]

2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nmiyagawa ちょっと気になる話

同じコブシでも・・・

先日(3月15日)、6号棟前のコブシには花芽が付かないのが残念だとお話しましたが、これは誤りでした。お詫びして訂正します。 先日下から見上げたところ、花芽と葉芽の区別がつかないくらい小さな花芽だったようです。今日(3月2 […]

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

カツラの新芽

木によって多少の差はありますが、カツラの細い枝先に丸い形の新芽が少しずつ大きくなってきています。 参考 樹木図鑑 カツラ

2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

カンヒザクラの最期

いろいろなサクラが咲き進むかたわら、カンヒザクラはすでに盛りを過ぎたようです。木の下の苔の上にはたくさんのピンクの花が散っています。このカンヒザクラはソメイヨシノなどと違って、花びらがバラバラにならず筒状になったまま花が […]

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

アセビ満開

アセビも満開になりました。アセビは他の花、特にサクラ・ウメなどに比べ花の寿命が長いので、これからもしばらく楽しめます。 参考 樹木図鑑 アセビ  

2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

ソメイヨシノに続いて

ソメイヨシノに続いて、ベニシダレザクラ・シダレザクラも咲き始めました。いずれも6号棟南側。 ベニシダレザクラ シダレザクラ 参考 樹木図鑑 サクラ

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヨウコウザクラ満開

カンヒザクラに続き、ソメイヨシノよりも一足先に満開になったヨウコウザクラです。 参考 樹木図鑑 サクラ

2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

シモクレン開花

この暖かさで、シモクレンの開花が一挙に進みました。ただ、26日は風が強く、大きく開いたシモクレンの花びらが風で痛めつけられて可哀そうに見えます。 参考 樹木図鑑 シモクレン

2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

ソメイヨシノ満開

昨日今日の暖かさで6号棟南側のソメイヨシノはほぼ満開になっています。4号棟前のものは少し遅れ気味。今日はあいにく風が強いですが、咲いたばかりなのでこの風ではまだ散る心配はなさそうです。もう少し長く楽しみたいものです。 参 […]

2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

レンギョウ満開

レンギョウがあっという間に満開になり、遠くからもその強烈な黄色が目に飛び込んできます。この時期、ほんの一瞬の鮮やかさです。 参考 樹木図鑑 レンギョウ

2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

紅一点 オオムラサキツツジ

1号棟東側の外周路沿いのオオムラサキツツジに1つだけポツンと蕾が出来ていましたが、見事に咲きました。かなりの先取り、他はまだ小さな花芽が出来かかっているところなのに。 参考 樹木図鑑 ツツジ

2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

サクラにメジロ

梅が終わり、次に咲き始めたヨウコウザクラにメジロが蜜を求めて花から花へ。ヒヨドリに追い払われることもなくしばらく楽しんでいるようでした。 参考 樹木図鑑 サクラ

2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

レッドロビンの新芽

アラカシ・ヒイラギモクセイと並んでこのレッドロビンもたくさん生垣に使われています。中でもレッドロビンは新芽時には緑の生垣が急に真っ赤な新芽で覆われます。これはまだ芽が出始めですが、そのうちに生垣全体が真っ赤に染まります。 […]

2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 nmiyagawa 樹木図鑑

イヌシデの花

先日まで花芽が大きくなったと思っていたら、あっという間に花が開いていました。雨上がりの雫も付いて一層新鮮に見えます。 参考 樹木図鑑 イヌシデ

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

実生のケヤキ伐採

2023年3月31日

ヤマブキの鮮烈な黄色

2023年3月31日

コナラの新芽

2023年3月30日

モミジの新芽

2023年3月29日

初雪に似て

2023年3月28日

シャクナゲ開花

2023年3月27日

ドウダンツツジが開花

2023年3月26日

これもサクラ

2023年3月26日

ジューンベリーの花

2023年3月25日

カシワバアジサイの新芽

2023年3月25日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • 実生のケヤキ伐採
  • ヤマブキの鮮烈な黄色
  • コナラの新芽
  • モミジの新芽
  • 初雪に似て
  • シャクナゲ開花
  • ドウダンツツジが開花
  • これもサクラ
  • ジューンベリーの花
  • カシワバアジサイの新芽
  • 満開を過ぎて
  • 今年のツバキコンロンコク
  • 紅枝垂れ桜も
  • 散った花びら ヨウコウザクラ
  • ウメの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP