2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 nmiyagawa ちょっと気になる話 アジサイハバチも活動開始 昨日は、アジサイの蕾ができ始めたとお知らせしましたが、今日は有難くないことを一つ。 というのは、昨年アジサイに大きな被害をもたらしたアジサイハバチが今年も活動を始めているということ。今年も4号棟が一番酷そうですが、それ以 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 nmiyagawa ちょっと気になる話 枯れてしまったか?サンショウ サミットストアに向かう東側外周路沿いのサンショウ。これまで、筍のシーズンには多くのハイムの住人に重宝がられ(?)ていたし、アゲハの繁殖の場だったのだが、今年はまだ新芽が出ない。もしかすると枯れてしまったか? 実は、昨年も […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 nmiyagawa ちょっと気になる話 同じコブシでも・・・ 先日(3月15日)、6号棟前のコブシには花芽が付かないのが残念だとお話しましたが、これは誤りでした。お詫びして訂正します。 先日下から見上げたところ、花芽と葉芽の区別がつかないくらい小さな花芽だったようです。今日(3月2 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 nmiyagawa ちょっと気になる話 今年も花粉の季節 花粉光環 今年も本格的に花粉が飛散する季節になりました。花粉症の方には誠にお気の毒ですが、青空を背景にきれいな花粉光環がみられます。
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 nmiyagawa スタッフブログ 正体はカラスでした 糞を落としていた鳥の正体はカラスでした。というのも、今朝ほどカラスが小枝を加えて何度も同じ方向に向かって飛んでいるので、どこかに巣を作り始めたかと思い後を付けました。すると、この間から糞をたくさん落としていた大きなクスノ […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 nmiyagawa スタッフブログ 残念ですね、このマナー 先日このサイトでお願いして、さらに数日前、各エントランスに「不要な土を捨てないで」とのお願いを掲示させて頂きしましたが、その後も依然として土が無造作に植栽の根元に捨てられています。さらに木製の壊れた植木鉢までも・・・。 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 nmiyagawa スタッフブログ 憤慨糞害 これまでにもこれに似た状況はハイムの何カ所かでも見られたことですが、ちょっと困ったものですね。これは交番横の大きなクスノキですが、その下が鳥の糞で汚れています。どのような鳥かまでは確認できていませんが、おそらく、夜、何羽 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 nmiyagawa スタッフブログ << お願い >> 不要になった土を捨てないで 緑の環境委員会からの皆さまへのお願いです。 近々始まる大規模修繕に関連して、ベランダなどに鉢植えをお持ちの皆さまの中には早々と整理を始められたお宅もあるかと思われます。その所為か、最近になって以下の写真のように、おそらく […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 nmiyagawa ちょっと気になる話 コナラ、ついに被害が・・・ ハイム3号棟の西側にコナラの群落がありますが、ついにそのコナラにも「ナラ枯れ」の被害が出始めました。 この「ナラ枯れ」というのはカシノナガキクイムシという小さな昆虫がコナラなどの樹木の樹皮を食い破り侵入し幹の中で繁殖し、 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 nmiyagawa スタッフブログ シモバシラ 年が明けて朝晩の気温がぐんと下がる日が多くなりました。そのためハイムの各所に霜柱できているのが見られます。地面の表面がそっくり薄皮をはがしたように数センチ持ち上げられています。 このシモバシラはまさに細い氷の柱となってい […]
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa ちょっと気になる話 例年見られるものだが これはアセビの花です。例年ところどころで見られるものではありますが、今年もやはりいくつか既に花をつけていました。春に咲くはずのアセビなのに、もう今から咲くとは先走りもいいところ。同じ株の、さらに同じ花房の他の蕾はまだまだ […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 nmiyagawa ちょっと気になる話 狂い咲きもいいもんだ 以前にも季節外れのツツジがそこここに1-2輪咲いているのをご紹介しましたが、この写真は如何ですか?これは管理棟の上の久留米ツツジの植え込みです。12月に入ってもむしろ花の数は増えているように思います。通常よりは少し小さめ […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 nmiyagawa ちょっと気になる話 やはりどこか違う、ジャカランダ 花の咲かないジャカランダがたびたび話題になりますが、今回もそのジャカランダ。まず、写真をどうぞご覧ください。 落葉樹が秋が深まるにつれ順番に色づいて、ハイムでも紅葉の早いカツラなどは黄色の葉を落としてしまってもう葉は殆ど […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 nmiyagawa ちょっと気になる話 同じヤマボウシなのだが・・・ 木は生えている場所が少し違うだけで、これほどの差が出るものなのですね。これはいずれもヤマボウシ、3号棟の西側に植えられていますが、既に殆ど葉を落として冬支度をしているものと、方や今紅葉の真っ盛りという大きな差が見られます […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 nmiyagawa ちょっと気になる話 ケヤキの葉が茶色に ケヤキの葉が枝に付いたまま枯れたように茶色に変色しているのがところどころに見られます。ケヤキも綺麗に黄色や赤っぽく色づくときれいなのですが、この茶色はいただけません。ただ、一説には、葉には役目が二つあって、緑の所はまだし […]