コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2022年8月

  1. HOME
  2. 2022年8月
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 nmiyagawa 樹木図鑑

剪定後の新芽

7月中旬に剪定したアジサイですが、1か月半するとこのように新芽が大きく伸びています。 参考 樹木図鑑 アジサイ

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

秋の兆し

心なしかセミの声も以前ほどの勢いはなくなっているように感じます。日中はまだ暑い日がありますが、秋は確実に近づいています。4号棟のサクラの下には黄色く色づいた葉がたくさん落ち始めています。木々は人間よりも季節の変化には敏感 […]

2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

マテバシイの新芽

5号棟西側のマテバシイです。今年伸びた新芽は少し黄緑がかっているのですぐわかります。こうしてどんどん伸びるのですが、次の剪定では殆どがバッサリと切られることになります(可哀そうですが)。 参考 樹木図鑑 マテバシイ

2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 nmiyagawa 実のある話

シロヤマブキの黒い実

3号棟の西側外周路沿いにシロヤマブキ。白い花の後に丸い4つの丸い実が生っていましたが、その実がもうすっかり黒く艶々の実になっています。 参考 樹木図鑑 シロヤマブキ

2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 nmiyagawa 樹木図鑑

ササがなくなって

先日、どなたかがササを刈り取って頂き、この区画のサツキがすっかり見違えるようになっています。もうこのままでいてくれたらと思いますが、ササの生命力も侮れない・・・。 参考 樹木図鑑 サツキ 雑草・害虫図鑑 ササ &nbsp […]

2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 nmiyagawa 実のある話

イヌシデの果穂

イヌシデにはたくさんの果穂がぶら下がっています。 参考 樹木図鑑 イヌシデ

2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 nmiyagawa 実のある話

よく見れば、ケヤキの実

これまでにケヤキの実をご紹介したことがあります。風などでちぎれたケヤキの枝先についているものをケヤキの葉とともに見れば、あっ、そうかと思います。 写真は今朝ハイムの通路の舗装に粗い砂粒がまかれたように青味の残った実がたく […]

2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 nmiyagawa スタッフブログ

西風が運んできた植物 タマスダレ

ヒガンバナよりも一足先に白いタマスダレが咲いています。タマスダレはメキシコ原産のヒガンバナ科の植物で、ヨーロッパにもたらされた時に「西風が運んできた来た植物」ということでZephyranthesという学名が付けられていま […]

2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 nmiyagawa 実のある話

サザンカの実

気が付けば、サザンカの実がこんなに大きくなっていました。 参考 樹木図鑑 サザンカ

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 nmiyagawa ちょっと気になる話

雑草対策が課題

雑草は生えないに越したことはないのですが、植栽の周りにわずかでも地面が見えている限り、そこに雑草が生えることは仕方ありません。植栽が密になっていれば日光が遮られ、その下の地面からはあまり雑草は生えません。我々が一番頭を悩 […]

2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

境目がなくなるドウダンツツジとツゲ

今では一つの丸い山になりました。もともとは奥に背の高いドウダンツツジ、手前にツゲが2株植えられていましたが、剪定のたびに少しずつ形が変わって、今では境目がなくなり一つの山になっています。これだけ密に植えられているとどうし […]

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 nmiyagawa スタッフブログ

図鑑未収載害虫

先日、サクラの葉に穴を空けていたアオドウガネをご紹介したばかりです。 植物を育てている人にとっては、アオドウガネという虫は花や葉を食べる憎き害虫ですが、まだこのサイトの雑草・害虫図鑑には収載されていませんでした。しかし、 […]

2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

フヨウ満開

満開のフヨウです。花にはたくさんのアリが群がっています。 参考 樹木図鑑 フヨウ

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヒメシャリンバイの新芽

これはヒメシャリンバイの新芽です。 参考 樹木図鑑 ヒメシャリンバイ

2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 nmiyagawa スタッフブログ

台風一過

今回の台風が過ぎ去った翌朝、ハイムを一回り。確かに間歇的に強い雨は降ったようだが、台風とは名ばかりでそれほどの強風は吹かなかったようで植栽にも殆ど被害はなくホッと一安心。ただ、木の葉が少し多めに散って、ケヤキの枯れ枝が何 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP