コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2022年4月

  1. HOME
  2. 2022年4月
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

コデマリの花

余り目立ちませんが、コデマリが花を咲かせています。 参考 樹木図鑑 コデマリ

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 nmiyagawa ちょっと気になる話

アジサイハバチも活動開始

昨日は、アジサイの蕾ができ始めたとお知らせしましたが、今日は有難くないことを一つ。 というのは、昨年アジサイに大きな被害をもたらしたアジサイハバチが今年も活動を始めているということ。今年も4号棟が一番酷そうですが、それ以 […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 nmiyagawa 樹木図鑑

アジサイの蕾

まだ4月、梅雨までにはまだまだ間があるが、アジサイには既に蕾を用意しているものがあります。葉の中心に小さな蕾が見えます。この柔らかそうな葉をアジサイハバチに喰い荒らされないことを祈ります。 参考 樹木図鑑 アジサイ

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

オオムラサキツツジ見頃

今ちょうどオオムラサキツツジが見頃となっています。 参考 樹木図鑑 ツツジ

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

華やかなエントランス

これは6号棟のエントランスです。色とりどりの花で飾られたようです。実際の花は、ピンクのツツジと白のアセビの花だけですが、アセビの赤味がかった新芽と微妙な緑色の葉で、思ったよりも華やかに見えます。青のハナニラの花が咲いてい […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

クスノキの蕾

クスノキの蕾? そうです。クスノキも実が生るし、花も咲くし、したがって蕾も見られます。これがその蕾かと思うような小さなものですが、新芽の中心に見られます。 参考 樹木図鑑 クスノキ

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヒメシャリンバイが咲き出した

ヒメシャリンバイがまだ赤味の強い新芽に囲まれて、ごく控え目な薄ピンクの小さな花を咲かせています。まだ咲き出したばかり、咲き揃うとまた趣が変わります。 参考 樹木図鑑 ヒメシャリンバイ

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

こんなツツジも モチツツジ

2号棟前のシモクレンの下に、このツツジは植えられています。普通のツツジとは少し趣が違っていて、細めの淡いピンクの花びらが深く切れ込んでいます。名前もモチツツジ(もち躑躅)といって、花の元が非常にべたべたと粘着性が強く、一 […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

ドウダンツツジの緑のテーブル

ドウダンツツジの緑のテーブルが出来ています。このテーブルには花はあまり咲いていませんね。 参考 樹木図鑑 ドウダンツツジ

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

葉桜もなかなかいいものだ

4号棟前のソメイヨシノも今は完全な葉桜で、緑の若葉でだんだん空が見えなくなってきています。青空と若葉のこの色の取り合わせはなかなかいいものです。 参考 樹木図鑑 サクラ

2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

カルミアの蕾

カルミアの花は小さな花が丸く固まって咲きます。しかし、今はまだ小さな蕾が出来たばかりで、これが真ん丸な花になるのがちょっと想像できません。 参考 樹木図鑑 カルミア

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 nmiyagawa ちょっと気になる話

枯れてしまったか?サンショウ

サミットストアに向かう東側外周路沿いのサンショウ。これまで、筍のシーズンには多くのハイムの住人に重宝がられ(?)ていたし、アゲハの繁殖の場だったのだが、今年はまだ新芽が出ない。もしかすると枯れてしまったか? 実は、昨年も […]

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 nmiyagawa 樹木図鑑

フヨウの新芽

フヨウは葉が緑の間はいろいろな虫たちも集まってくる、いわば虫たちのオアシス、また同時に戦場ともなるような存在です。このサイトの姉妹サイトである「ハイムの蝶百科図鑑」でもこれまでにチョウ以外にも様々な虫たちと一緒にたびたび […]

2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヤマブキが見頃

今ちょうどヤマブキが見頃を迎えています。先日生田緑地で八重のヤマブキが奇麗に咲いていました。かと思うと、一重のヤマブキで通常は5弁の花びらですが、6弁のものが同じ枝で見られました。 八重のヤマブキ 5弁6弁のヤマブキ 参 […]

2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 nmiyagawa 樹木図鑑

ハナミズキ開花

ハナミズキに白い花が咲き出しました。 最初の2枚は3号棟前のもの。後の2枚は北側外周路沿いのもの。 参考 樹木図鑑 ハナミズキ

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP