コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

樹木のの生命力

今年も今日一日を残すだけとなりました。 6月の樹木図鑑のスタートから半年余り、ハイムの樹木の日々の様子を写真とともにお知らせして参りました。如何だったでしょうか? 今年は何年ぶりかの台風にも見舞われ、ハイムの樹木にとって […]

2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

ハナミズキの蕾

この時期、多くの木が紅葉も終わり、そして葉を落とし始めています。 ハナミズキも赤く紅葉した葉を落とし、葉もほとんどなくなって来ていますが、枝先をよく見ると、来年春に咲く花の蕾が丸く膨らんでいるのが見られます。 参考 樹木 […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 nmiyagawa ちょっと気になる話

ハナミズキと街灯

ハイム北側外周路沿いにハナミズキが植えられています。 既に葉が散ってしまったと思っていたのですが、一本の木を見て意外なことに気づきました。紅葉した葉だけでなく、まだ緑の葉さえ残っているではありませんか。道路ですから何メー […]

2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 nmiyagawa 実のある話

タラヨウの実が真っ赤に

10月末には少し色づき始めていましたが、季節が進み今では真っ赤になりました。 葉の濃い緑とのコントラストが素晴らしいです。 参考 樹木図鑑 タラヨウ  タラヨウの実、色づく

2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 nmiyagawa 実のある話

ユズリハの実が完熟

以前お知らせした時から2ヶ月経ちました。今やユズリハの実が黒く完熟しています。 右の写真が2か月前のものです。 参考 樹木図鑑 ユズリハ    

2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月14日 nmiyagawa 樹木図鑑

シロヤマブキの実

これがシロヤマブキの実です。 もう殆ど葉が落ちてしまいましたが、枝先に艶々とした黒い実が4個揃っていくつも残っています。 参考 樹木図鑑 シロヤマブキ

2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 nmiyagawa 実のある話

ドウダンツツジの実

ドウダンツツジの真っ赤な紅葉もそろそろ終わりに近づきつつあります。そんな中、普段殆ど気づかなかったことですが葉が少なくなったので、ちゃんと実が生っているのが分かります。 参考 樹木図鑑 ドウダンツツジ

2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 nmiyagawa 実のある話

ユリノキの実

北の外周路沿いのユリノキですが、これまでは花の季節にも花そのものを見ることがありませんでした。もしかして、剪定し過ぎて花が咲かないのではと思ったこともありました。 今ではすっかり葉を落として、寒々としていますが、今日(1 […]

2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

ユキヤナギの紅葉と花

モミジなどのあでやかな紅葉に比べるとあまり目立ちませんが、ユキヤナギが淡い黄色に紅葉しています。そして、よく見てみると小さな白い花がいくつか咲いているのです。花と紅葉が一度に見られるとは・・・。5号棟南西、3号棟寄りのと […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

季節外れのツツジ

管理棟の上のツツジの植え込みの中で、ところどころにピンクのツツジの花が咲いています。ちょっと目を凝らしてご覧ください。意外にこの時期にも咲くものなのですね。 参考 樹木図鑑 ツツジ  

2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 nmiyagawa 樹木図鑑

ツクバネウツギ(アベリア)はまだ頑張っています。

まだこの寒さの中で頑張って咲き続けているツクバネウツギです。よく見ると、花のそばに止まったハナアブもジッと寒さに耐えているようです。 参考 樹木図鑑 ツクバネウツギ(アベリア)  

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 緑の八咫烏 ちょっと気になる話

ヤマブキと道灌

ヤマブキというと、昔、落語で聞いた太田道灌の「山吹の里」の伝説を思い出します。8代目桂文楽が初めて高座で演じたと言われるその噺を紹介しましょう。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 室 […]

2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 nmiyagawa 樹木図鑑

季節外れにヤマブキが一輪

季節外れに咲いた花を見るのも心が和みます。 この寒さの中、2号棟南西隅にヤマブキが一輪咲いていました。花はすっかり小さくなっていましたが、花が少なくなったこの時期によく咲いてくれました。 参考 樹木図鑑 ヤマブキ

2018年12月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

寒空にバラが

この寒空に寒さにも負けずバラが何輪か咲いています。 花がだんだん少なくなる中、目を楽しませてくれます。 参考 樹木図鑑 バラ

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

モミジもいよいよ最後です。

今年もあとわずか。 割と暖かい日が多かったですが、このところ寒い日が増えてきて、赤・黄と楽しませてくれたモミジもそろそろ終わりに近づいたようです。ただ、1号棟東側のイロハモミジはやっと一部が赤くなり始めましたが、きれいな […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP