コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2022年11月

  1. HOME
  2. 2022年11月
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

おそらくこれが最後の一輪

遅く咲き始めたスイフヨウも、もうそろそろ終わりに近づきました。2号棟南側のこの一輪がおそらく今年の最後になるのでは。 参考 樹木図鑑 スイフヨウ

2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa 実のある話

クスノキの実が熟れた

クスノキの黒く艶やかな実がたくさん見られます。 参考 樹木図鑑 クスノキ

2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

ユリノキの最後の輝き

木によっては既に殆ど葉を落してしまったものもありますが、これがユリノキの最後の輝きです。外周路沿いのハナミズキなどはすっかり冬支度してしまいました。 参考 樹木図鑑 ユリノキ ハナミズキ

2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

コントラストが鮮やか

先日ご紹介したドウダンツツジです。3週間でさらに紅葉が進み、中心に紛れ込んでいるマンリョウの葉の緑とのコントラストがますます鮮やかになっています。下は今月初めのもの。 参考 樹木図鑑 ドウダンツツジ  マンリョウ

2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

モミジも徐々に

モミジはどちらかというと紅葉の時期が他の木よりも少し遅く、また木によっても色づき方がかなり異なるようです。まだ青々としている木もあれば、ようやく梢から色づき始めたものも。これは4号棟西側の1本の木だけがこのように早々と色 […]

2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

サクラの紅葉も終わりに

4号棟前のサクラはもう葉が殆ど散ってしまっています。地面に落ちた葉の中でひときわ赤く色づいたものがありました。色づき方も黄から赤と千差万別です。 参考 樹木図鑑 サクラ

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

秋は深まる

確実に秋は深まっています。これは管理事務所前の2本のケヤキです。 参考 樹木図鑑 ケヤキ

2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa 実のある話

タラヨウの赤い実

タラヨウに少しずつ赤く色づき始めました。剪定の関係で昨年は実が生りませんでしたが、今年は木の上の方で赤い実が目立つようになってきました。もう少しすると熟して真赤になります。 参考 樹木図鑑 タラヨウ  

2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 nmiyagawa ちょっと気になる話

ケヤキにキノコ

ちょっと気になることが。というのは、5号棟南側の大きなケヤキの根元にサルノコシカケのようなキノコが生えているのが見つかりました。倒木に生えるならともかく、生きている木にこのようなキノコが生えるということはあまりいいサイン […]

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 nmiyagawa 樹木図鑑

実生のアラカシ

アラカシは秋になるとドングリを落します。たまには子供が拾ったりもしますが、大半は掃除で片付けられてしまいます。そんなドングリですが、運よく発芽して小さな木に育っているものがありました。木の下にあるアガパンサスの間に落ちて […]

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 nmiyagawa 実のある話

ナンテンの実が

ナンテンが赤く色づいてきました。まだ少し青みが残っていますが、今年はたくさん花が咲いた割には、残っている実が少なく、全く実が残っていない木がたくさん見られます。 参考 樹木図鑑 ナンテン

2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 nmiyagawa 樹木図鑑

シロダモ開花

長い間枝で丸い蕾を持っていましたが、ついに開花しました。地味な花ですが、これがシロダモの花です。花びらよりも長い蕊に特徴があります。 参考 樹木図鑑 シロダモ

2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 nmiyagawa 樹木図鑑

一輪咲いているキンシバイ

これはハイム内のものではありませんが、向かいの線路沿いの花壇に咲いていた一輪のキンシバイです。この時期に遅れて咲くものは花がだんだん小さくなるものなのですが、これは普通のサイズでただ一輪だけ咲いていました。 参考 樹木図 […]

2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nmiyagawa 実のある話

千は万よりも早く

ナンテンの実も色づき、センリョウの実も赤く色づいてきました。しかし隣にあるマンリョウはまだ緑のまま。 参考 樹木図鑑 センリョウ

2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 nmiyagawa 樹木図鑑

ジューンベリーの紅葉

モミジなどの紅葉に気をとられていつもジューンベリーの黄葉を見逃すことが多いのですが、今年は黄葉を見ることができました。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP