コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

ユリノキの若葉

ユリノキの若葉です。トップバナーに載せました。 青空を背景に瑞々しい若葉です。こうして青空が見えるのもあとわずか。あっという間に、大きな葉が茂り木陰を作ります。 参考 樹木図鑑 ユリノキ

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

この粒々は一体、なんでしょう?

この粒々は一体、なんでしょう? どこかで見たような、でもすぐに何なのか思い出せない・・・。 これは、アセビの花が散ったものが集まったものです。雨の後、釣り鐘型のアセビの花が散り、側溝をいっぱいにしたところです。でも、木に […]

2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

ツクバネウツギの花

ツクバネウツギ(アベリア)は本当に寒さに強い。厳寒にもポツリポツリではありますが花を咲かせていました。本格的な花の時期はこれからですが、今も枝の先端にはいくつもの花を咲かせています。 参考 樹木図鑑 ツクバネウツギ

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 nmiyagawa 都道府県の木

長野県の木~シラカンバ

長野県南佐久郡の北八ヶ岳の麓、標高2,000m以上の八千穂高原に「白駒池」という湖が有ります。 入山口から、シラビソやコメツガ等の亜高山針葉樹林の原生林が拡がる「苔の森」は、 もののけ姫のジブリの世界にそっくりだと、近年 […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

ハナミズキの花

ハイムのハナミズキの花です。心が和みますね。 参考 樹木図鑑 ハナミズキ

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

サクラの花柄

サクラの花もすっかり終わって、日ごとに若葉が目立つようになりました。 先日4号棟の桜の下を歩いていて、一面に花柄が敷き詰められて(ちょっと大袈裟か?)いるのに気が付きました。下の写真は、その後、清掃の方が何か所かに掃き集 […]

2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 緑の八咫烏 樹木図鑑

ユキヤナギの実

白い花がほぼ終わり、今はその後にご覧のような星型の実を結んでいます。この実を鳥が食べあちこちに糞をするので、このユキヤナギはハイムの中でもいたるところで実生のものが見られます。 参考 樹木図鑑 ユキヤナギ

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 緑の八咫烏 樹木図鑑

ネズミモチの新芽と蕾

ハイム西側出入り口近くのネズミモチです。 この木は普段からあまり目立たない存在かも知れませんが、よく見ると新芽の中心に小さな蕾をつけているのが分かります。これから小さな白い花を咲かせます。でも、やはり目立たない…。 参考 […]

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 nmiyagawa スタッフブログ

トップバナーが変わりました。

トップバナーが変わりました。  ハナミズキ  ヒメシャリンバイ  ドウダンツツジ  ツツジ (Henk)      

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 緑の八咫烏 樹木図鑑

もうこんなに緑が濃くなった

4号棟西側の様子です。ついこの間まで枯れ木状態だったのが、気がつくとあっという間にこの緑です。モミジが主ですが木陰ができるほどになりました。雨上がりは特に根元の苔の緑もきれいです。 参考 樹木図鑑 モミジ

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 緑の八咫烏 樹木図鑑

ジューンベリーの花のあと

ジューンベリーの花はあっという間に散ってしまいました。その後にできた青い実です。これが5月末頃には真っ赤に熟します。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー

2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 nmiyagawa 三重

三重県の木~神宮杉

「伊勢神宮」とは、他の神宮と区別する為に、呼ばれている通称であって、単に「神宮」と、呼ぶのが正式な名称です。写真は、太陽になぞらえられる天照大御神を祭神とする内宮の中心的な位置づけの祠で正式名は正宮/皇大神宮、正面左側に […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 緑の八咫烏 樹木図鑑

ヘリグロテントウノミハムシ活動開始

ヒイラギモクセイの生垣にやはりこの時期になると現れる厄介者がいました。ヘリグロテントウノミハムシです。 去年は消毒のタイミングが絶妙だったのでこのヘリグロテントウノミハムシの被害はほとんどありませんでしたが、今年はどうも […]

2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 緑の八咫烏 樹木図鑑

ウバメガシの若葉

2号棟の生け垣のウバメガシの若葉です。 参考 樹木図鑑 ウバメガシ

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 緑の八咫烏 樹木図鑑

シャクナゲ満開

満開のシャクナゲです。三号棟前。 今年は開花時期が例年より2週間ほど早かったのですが、このピンクの物の満開は昨年同様ちょうど今頃になりました。少し早く咲いた白は既に散っています。 参考 樹木図鑑 シャクナゲ

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

実生のケヤキ伐採

2023年3月31日

ヤマブキの鮮烈な黄色

2023年3月31日

コナラの新芽

2023年3月30日

モミジの新芽

2023年3月29日

初雪に似て

2023年3月28日

シャクナゲ開花

2023年3月27日

ドウダンツツジが開花

2023年3月26日

これもサクラ

2023年3月26日

ジューンベリーの花

2023年3月25日

カシワバアジサイの新芽

2023年3月25日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • 実生のケヤキ伐採
  • ヤマブキの鮮烈な黄色
  • コナラの新芽
  • モミジの新芽
  • 初雪に似て
  • シャクナゲ開花
  • ドウダンツツジが開花
  • これもサクラ
  • ジューンベリーの花
  • カシワバアジサイの新芽
  • 満開を過ぎて
  • 今年のツバキコンロンコク
  • 紅枝垂れ桜も
  • 散った花びら ヨウコウザクラ
  • ウメの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP