コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2019年6月

  1. HOME
  2. 2019年6月
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 nmiyagawa 樹木図鑑

ツクバネウツギが咲いています

ツクバネウツギは6月から年末くらいまで、比較的長い間花を咲かせてくれます。夏場に強く刈り込んでもすぐに新しい枝を伸ばし花をつける生命力の強い木です。もう既に邪魔になるくらいに何本も新しい枝を伸ばし花を咲かせ始めています。 […]

2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 nmiyagawa スタッフブログ

上には上が・・・

先日、ササがキンシバイ・ヤマブキの領域に侵入して困るというお話をしたばかりですが、今度はその伸びてきたササに名前は分かりませんが蔓性の雑草がくるくると絡みついているではありませんか。なんということ、上には上がいるものです […]

2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

クチナシの花が咲き出した

梅雨時に似合う花と言えば、アジサイ、それからもう一つがクチナシ。 雨の中、白い花が咲き出しました。 因みに、すぐそばにはまだタイザンボクの白い花が雨に打たれながら咲いています。 参考 樹木図鑑 クチナシ

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

マンリョウ・センリョウの蕾

年末年始に色を添える「緑の葉に赤い実」といえば、センリョウ(左)・マンリョウ(右)。 その準備は既に始まっています。よく見ると、小さな蕾が出来始めています。 参考 樹木図鑑 センリョウ  マンリョウ

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 nmiyagawa ちょっと気になる話

ササの侵入、再び。

いろいろな樹木が勢いよく伸びる季節になり、いろいろな緑が楽しめます。 そのなかで一つ気がかりなのが、「ササ」なのです。 以前にもお話しましたが、管理されている植栽の中に一旦ササが入ると、これは手に負えなくなります。ハイム […]

2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヤマモモの実が赤く熟れて

ヤマモモが赤く熟れだしました。しかし、昨年に比べ、今年は不作(?)のように思います。しかも、実が小ぶりな気もします。熟れすぎるとポロポロと実が地面に落ちて、後片付けが大変になります。 参考 樹木図鑑 ヤマモモ

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 nmiyagawa ちょっと気になる話

早々とハギの花が

ハギと言えば、秋の七草。でも、西側の外周路沿いのハギの一株にピンクの花が咲いています。それにしても気が早すぎはしませんか? 参考 樹木図鑑 ハギ

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 nmiyagawa 実のある話

ウメの実

最近、サミットにも青いウメの実が出回る時期になりました。梅酒にしたり、梅シロップを作ったりと楽しんでおられる方も多いことと思います。 ということで、ハイムのウメはどうなっているでしょう? と言ってもこちらは実を食べるため […]

2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 nmiyagawa ちょっと気になる話

ケヤキの根、恐るべし。

管理事務所前のインターロッキングがケヤキの根のために大きく隆起していました。そのため、先週隆起したインターロッキングの改修工事を行いました。写真は、その時に掘り出されたケヤキの根です。 4年前にも同様の作業を行いましたが […]

2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

花が終わって

寒肥が効いたか、今年もきれいな花をたくさん咲かせてくれました。その花も終わって淋しくなってと思っていたら、何と新しい芽がいくつも勢いよく出始めているではありませんか。これでまた、秋にはもっとたくさんの花を咲かせてくれるで […]

2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 nmiyagawa 実のある話

ハナモモの青い実

今年のハナモモは木の勢いがなくなっていたこともあり、花も昨年ほどは咲きませんでした。そんなハナモモですが見ると青い実がいくつかなっています。もちろん、この実は食べられませんが・・・。 参考 樹木図鑑 ハナモモ

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

アジサイの花

今がちょうど見頃です。色とりどりのアジサイが楽しめます。 アジサイのほんとうの花は、周囲の青い部分ではなく中心部分。たくさんの小さい花が集まっていて、蕊が見えるところが一つ一つの花なのです。拡大してご覧ください。どうして […]

2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

レインボーの刈込と消毒作業

先日、駐車場南側の自転車置き場沿いのレインボーの刈込と消毒を行いました。 というのも、今年初めころより木の勢いがなく一部葉が縮れて枯れが目立つようになっていました。そこで、思い切って根元近くから刈込み、合わせて消毒を行い […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 nmiyagawa 樹木図鑑

ムクゲの花

ムクゲのピンク色の花が咲き出しました。この花は夏場長い間楽しめますよ。6号棟ゴミ置き場脇の一本が枯れてしまったのが残念です。 参考 樹木図鑑 ムクゲ

2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 nmiyagawa 雑草・害虫図鑑

リュウキュウアサガオが再び

根絶が如何に難しいか。花だけを見れば、リュウキュウアサガオは綺麗だなとは思いますが、アラカシの生垣にまで絡みついて蔓延るとなかなか手に負えません。今ではもともとの場所から3軒隣の生垣にまで伸びて、途中で何カ所も根を下ろし […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP