コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2022年9月

  1. HOME
  2. 2022年9月
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 nmiyagawa 実のある話

ドングリらしくなった

アラカシのドングリもようやくドングリらしくなってきた。下の写真は1か月前のもの。 参考 樹木図鑑 アラカシ

2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

枝垂れるハギ

秋の七草のひとつ、ハギ。ハイムの西側外周路沿いと4号棟北側にピンクと白の2種類があります。今はちょうど花盛りで大きく伸びた枝が枝垂れています。 参考 樹木図鑑 ハギ

2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 nmiyagawa 樹木図鑑

フヨウの花びらはいくつ?

夏の名残でフヨウが最後の艶姿を見せていました。しかし、よく見ると、本来は5弁の花びらのはずが、6弁も4弁も?4弁のものはどうもバランスが悪いので、誰かが故意に花びらを1枚取ったのかと思い、根元を見ましたが、そうではないよ […]

2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

今年は2度咲きは無かった

昨年は2度も咲いたキンモクセイですが、今年は昨年1回目に咲いた9月には咲きませんでした。本来の10月に1回ということでしょう。その10月に備えて今準備中です(ただ、ごく少しだけ気が早いのがほんの少しだけ咲き始めています) […]

2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 nmiyagawa 雑草・害虫図鑑

ヘクソカズラに実が出来てしまった

管理棟屋上のフェンスに絡みついた雑草にたくさんの青い丸い実が出来ています。今年は少ないと、ちょっと油断している間にこんなにもヘクソカズラが実を結んでしまいました。これまで単に蔓を伸ばして広がるだけと思っていましたが、花が […]

2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

実生のカクレミノ

ハイムにはたくさん実のなる木があり、その実が風や鳥たちに運ばれあちこちで発芽し手知らぬ間に成長しています。一番よく見られるのは、やはりケヤキでしょう。あちこちに幼木が育っています。また、ハイムにはないきではありますがよく […]

2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

2色のスイフヨウ

白とピンク半分ずつのスイフヨウです。ピンクの部分は前日に咲いていたようですが、半分の白い部分は今日咲いたもののように見えます。午前から午後にかけて白からピンクへと変色するのですが、この現象はなぜ起きたのでしょうか。半分が […]

2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 nmiyagawa 実のある話

ハナミズキの赤い実

ハナミズキの実が赤く熟れてきました。 参考 樹木図鑑 ハナミズキ

2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 nmiyagawa 実のある話

コムラサキ色づく

コムラサキが色づいてきました。この色を見ると秋が来たと感じます。迂闊にも長い間これをムラサキシキブとしてご紹介していましたが、コムラサキでした。謹んでお詫びして訂正いたします。 注)つい今しがた、熱心な読者の方からご指摘 […]

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 nmiyagawa 実のある話

カクレミノの実

花が終わり、気が付いてみれば青い実が生っていました。6号棟エントランスのカクレミノ。 参考 樹木図鑑 カクレミノ

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 nmiyagawa スタッフブログ

昨夜の強風の影響

台風の影響で、昨夜は強風が吹いていました。朝一番でハイムを見回ると、1号棟南東隅交番横の大きなクスノキの枝が折れて地面に落下していました。太さは10cm以上もある枝でしたが、特別被害はなくホッとしたところです。折れている […]

2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 nmiyagawa 樹木図鑑

タブノキにアオスジアゲハが産卵

ハイムにタブノキは何本かありますが、1号棟Aエントランス脇のタブノキは昔あったユズリハに替えて数年前に植えられたものです。まだ若い木で樹勢があり、すくすく成長しています。そのタブノキの新芽を目指して数頭のアオスジアゲハが […]

2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 nmiyagawa 樹木図鑑

やっとスイフヨウが

やっとスイフヨウが咲きました。実に遅い。 参考 樹木図鑑 スイフヨウ

2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 nmiyagawa スタッフブログ

生垣に厄介者

2号棟のリュウキュウアサガオはこれまでにあまり花を咲かせませんでした。しかし、例年通り蔓を伸ばしアラカシの生垣の上では我が物顔。この日、あまりに目立ったので、一部だけですが蔓ごと引きちぎりました。ざっとこんな感じです。 […]

2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

サクラに毛虫 続報

先日4号棟のサクラにモンクロシャチホコという毛虫が発生したことをお話しました。今日はその続報です。先日は応急措置ということで、目視できる限りの毛虫に殺虫剤を噴霧したのですが、どうもその効果があったらしく、以後新しい糞は落 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

実生のケヤキ伐採

2023年3月31日

ヤマブキの鮮烈な黄色

2023年3月31日

コナラの新芽

2023年3月30日

モミジの新芽

2023年3月29日

初雪に似て

2023年3月28日

シャクナゲ開花

2023年3月27日

ドウダンツツジが開花

2023年3月26日

これもサクラ

2023年3月26日

ジューンベリーの花

2023年3月25日

カシワバアジサイの新芽

2023年3月25日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • 実生のケヤキ伐採
  • ヤマブキの鮮烈な黄色
  • コナラの新芽
  • モミジの新芽
  • 初雪に似て
  • シャクナゲ開花
  • ドウダンツツジが開花
  • これもサクラ
  • ジューンベリーの花
  • カシワバアジサイの新芽
  • 満開を過ぎて
  • 今年のツバキコンロンコク
  • 紅枝垂れ桜も
  • 散った花びら ヨウコウザクラ
  • ウメの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP