コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

トキワマンサクの花

5号棟のヒイラギモクセイの生垣の一部に植えられているトキワマンサクが咲き始めました。黄色のマンサクに若干遅れて、濃いピンクの花をつけています。それにしてもマンサクの花びらというのは不思議な形をしています。細く切った紙をク […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 nmiyagawa 樹木図鑑

よく開いたツバキコンロンコク

今年の2号棟エントランスのツバキコンロンコクはよく開いています。毎年たくさんの蕾を付けるのですが、完全に花が開ききらないうちに大半がポトリポトリと落ちてしまっていました。しかし、今年は例年い比べ、きれいに開いているものが […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

クスノキの新芽

この時期、クスノキは古い葉を落とし、代わりに透けるような瑞々しい新芽が出始めています。 参考 樹木図鑑 クスノキ

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 nmiyagawa スタッフブログ

春暁

春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少 春眠しゅんみん暁あかつきを覚えず  処処しょしょ啼鳥ていちょうを聞く  夜来やらい風雨の声  花落つること知る多少ぞ むかし習った漢詩、孟浩然の「春暁」。 昨夜は暴風雨の音 […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

今年のシャクナゲも早い

3号棟前の薄ピンクのシャクナゲが咲き始めました。他の株よりも一足早く。 参考 樹木図鑑 シャクナゲ

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

ドウダンツツジが咲きだした

枯れ枝だけのようなドウダンツツジに、ところどころ白い花が見え始めました。釣り鐘型の小さい花。一つの株でも一斉には花をつけず、部分的に開花が進みます。全体が白い花と薄緑の若葉となるにはまだ少し時間がかかりそうです。 参考  […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

これは何の花?

これは何の花でしょうか? これはジューンベリーの花でした。数日前はまだ蕾は小さかったのに、気が付くと、既に咲き終わり、一部は散り始めていますね。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 nmiyagawa 樹木図鑑

シダレザクラの夜桜

コミュニティー広場に面して咲くシダレザクラです。昼間の姿と夜の姿を合わせてご覧ください。 参考 樹木図鑑 サクラ

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヨウコウザクラ 名残の花びらの絨毯

艶やかに咲いたヨウコウザクラですが、残念ながらもう木には咲き残った数輪を残すのみでした。でも、地面を見て、再び感動がよみがえりました。名残の花びらの絨毯です。 参考 樹木図鑑 サクラ

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 nmiyagawa スタッフブログ

こんな野草もある キュウリグサ

うっかりすると見逃してしまうような小さな野草。ワスレナグサのような形の直径2mmくらいの非常にちいさい花で、中心が黄色、淡いブルーの花弁を付けています。名前をしらべてみると、奇妙な名前、キュウリグサというそうです。葉をも […]

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 nmiyagawa スタッフブログ

ヒスイカズラ(川崎緑化センター)

ハイムの植物ではありませんが、この時期に見られる珍しい花。毎年、宿河原の緑化センターで見られるヒスイカズラという南国の花です。この花の色と形は日本の花からは及びもつかないものです。 (Henk)

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 nmiyagawa スタッフブログ

トップバナーが全てサクラに

トップバナーが全てサクラに変わりました。 ヨウコウザクラ カンヒザクラ カワヅザクラ ソメイヨシノ ヤマザクラ (Henk)  

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヤマブキの黄色が追いかける

ハイムの春先は黄色の花が多い。レンギョウに続いて今度はヤマブキの黄色が追いかける。 参考 樹木図鑑 ヤマブキ 「ハイムの黄色い花 レンギョウ」

2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

シモクレン満開

満開のシモクレンです。今年は花数が多い。 参考 樹木図鑑 シモクレン

2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

レッドロビンの赤がまぶしい

春は皆さん咲きだす花に目を奪われがちですが、ここに花ではないが目を惹くものがあります。それは、レッドロビンの真っ赤が新芽です。生垣が一斉に赤に染まってきています。ところどころですが、小さな蕾もできています。 参考 樹木図 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP