コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

活動計画・報告

  1. HOME
  2. 活動計画・報告
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 nmiyagawa スタッフブログ

<< お願い >> 不要になった土を捨てないで

緑の環境委員会からの皆さまへのお願いです。 近々始まる大規模修繕に関連して、ベランダなどに鉢植えをお持ちの皆さまの中には早々と整理を始められたお宅もあるかと思われます。その所為か、最近になって以下の写真のように、おそらく […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 nmiyagawa ちょっと気になる話

コナラ、ついに被害が・・・

ハイム3号棟の西側にコナラの群落がありますが、ついにそのコナラにも「ナラ枯れ」の被害が出始めました。 この「ナラ枯れ」というのはカシノナガキクイムシという小さな昆虫がコナラなどの樹木の樹皮を食い破り侵入し幹の中で繁殖し、 […]

2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 nmiyagawa 樹木図鑑

ケヤキの剪定作業

現在、大径落葉高木の剪定作業中です。ケヤキやサクラなどの大きな落葉樹の剪定作業です。コミュニティー広場周りの一部のケヤキなどは高所作業車なども使用できますが、それ以外の所は十分な足場が確保できないため使用できません。した […]

2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 nmiyagawa 樹木図鑑

剪定されたユリノキ

今回の剪定作業でほぼ坊主に刈り込まれたユリノキです。晴れ渡った青空に太い幹とくねくね曲がった枝が面白い造形となっています。 剪定作業前と作業中の写真です。 参考 樹木図鑑 ユリノキ  

2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 nmiyagawa 活動計画・報告

植栽維持管理作業のお知らせ

植栽維持管理作業を下記の日程で行いますのでお知らせします。 日時:2022年1月18~20日 場所:ハイム各所 作業内容:落葉樹剪定 以上

2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 nmiyagawa 樹木図鑑

実生のヒイラギモクセイ

ハイムも竣工から30年も経つと、いろいろな場所で実生の樹木が芽生え、知らず知らずのうちに大きく育っています。その最たるものは南西隅にあるケヤキの大木です。ケヤキ・ユキヤナギ・モミジなどの小さな芽吹いたばかりのものは比較的 […]

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 nmiyagawa 樹木図鑑

常緑樹剪定作業

先日より常緑樹の剪定作業を行っておりました。日程の関係で一旦終了しましたが、今月末近くに再度作業をする予定です。 西側外周路沿い 南側外周路沿い 東側外周路沿い 5号棟南側生垣 管理棟上  

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 nmiyagawa 樹木図鑑

常緑樹剪定 クスノキ

先週から常緑樹の剪定を行っておりますが、ハイムにはクスノキだけでも91本、その他カシ類など多くの常緑樹があります。その中で、毎年いろんな鳥たちが巣作りをしています。カラス・キジバト・ヒヨドリなど。その中でも最も注意しなけ […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 nmiyagawa 活動計画・報告

4号棟プレイロット生垣刈込

3・4号棟のプレイロットが更新されました。各プレイロットは防犯カメラが設置されていて、管理事務所で常に監視出来るようになっております。しかし、4号棟の監視カメラは設置位置が低いためカメラから一番手前の遊具については生垣に […]

2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 nmiyagawa 活動計画・報告

植栽環境改善のための間伐について

先日、ハイムだよりNo.115でもお知らせしましたが、植栽環境改善のための間伐について、以下のとおりお知らせします。   新多摩川ハイムも竣工後30年以上経過し、構内の植栽も当初は小さく疎らにさえ感じていたもの […]

2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 nmiyagawa スタッフブログ

フェンスに絡みついた雑草を除去

管理棟の上のフェンスやツツジなどの植え込みに絡みついた雑草は昨日ほぼ除去しました(完璧とは言えませんが、笑)。この場所はいろいろな雑草もありますが、なぜか蔓性の雑草が目立ちます。因みに列挙すると、ヘクソカズラ・ヒルガオ・ […]

2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 nmiyagawa 活動計画・報告

ブドウ? ノブドウ?

この2枚の写真、どちらがブドウでどちらがノブドウでしょうか? 答えは簡単ですね、下の写真がブドウです。まだ小さいですが実が生っています。これはあるお宅のものです。 上の写真は雑草のノブドウで、植え込みなどに絡みつく厄介者 […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 nmiyagawa 活動計画・報告

雑草対策 新しい試み

半円形花壇は4月の全面改修から約3か月が経過しましたが、やはり2か月を過ぎたころからツツジの間にはいろいろな雑草が目立つようになってきております。改修後も何度か除草をしておりますが、やはり雑草の繁茂はなかなか止められそう […]

2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 nmiyagawa 活動計画・報告

絡みつく雑草

これからが雑草たちがドンドン蔓延る季節です。特に、フェンスや低木の植え込みなどには蔓性の雑草が絡みつきご覧のとおり。ヒルガオ・ヘクソカズラ・ノブドウ・カニクサなど手強い雑草たち。8月にまとめて処理する予定にしていますので […]

2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 nmiyagawa スタッフブログ

半円花壇の近況

半円花壇も完成から2か月、ツツジ達は元気に育っています。しかし、歓迎されない雑草も負けずに元気に伸び始めていました。ということで、ザっと除草作業を行いました。今回目立ったのは、厄介なカヤなどのイネ科の雑草です。根が切れて […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

駆除しても駆除しても

2022年5月18日

ヤマボウシの花

2022年5月17日

ジューンベリーの実

2022年5月16日

可哀そうなハクチョウゲ

2022年5月15日

アンズの実

2022年5月14日

キンシバイの蕾

2022年5月13日

ニッケイトガリキジラミが発生

2022年5月12日

ラミーカミキリ現る

2022年5月11日

カラスの巣立ち

2022年5月10日

最後のシャクナゲ

2022年5月9日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カウンター

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近のコメント

  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より
  • 雨上がりのマンリョウ に nmiyagawa より
  • 雨上がりのマンリョウ に sophia より
  • 今年のモミジ に sophia より
  • やっと咲いたスイフヨウ に Sophia より
  • フェンスに絡みついた雑草を除去 に Henk より

最近の投稿

  • 駆除しても駆除しても
  • ヤマボウシの花
  • ジューンベリーの実
  • 可哀そうなハクチョウゲ
  • アンズの実
  • キンシバイの蕾
  • ニッケイトガリキジラミが発生
  • ラミーカミキリ現る
  • カラスの巣立ち
  • 最後のシャクナゲ
  • カルミアが開花
  • バラが一輪
  • サルスベリの新芽
  • ジャカランダ、今年は咲くか?
  • アジサイハバチの駆除

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP