コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 nmiyagawa スタッフブログ

ロウバイに荒療治

ハイムのロウバイは今年もあまり花を付けませんでしたが、これは株が古くなり過ぎていることが原因の一つと考えられます。4~5年前筆者自身が聞いたことですが、ロウバイは花は新しい枝にしかつかないので、花が少なくなった株は樹勢を […]

2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 nmiyagawa スタッフブログ

足元にスミレ

5号棟の南側、歩道の脇にスミレが一輪。今年はスミレがすくないようです。昨年まではいくつか群落があったのですが、あまり見当たりません。

2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 nmiyagawa スタッフブログ

お知らせ(明日日曜日の作業)

現在植栽の補植作業を行っていますが、本日予定していた作業は雨のため中止して、明日日曜日に繰り延べて行います。通常は日曜日には作業はしない原則ですが、準備した苗木の状態を考慮して明日作業を行うことにしました(場合によっては […]

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 nmiyagawa スタッフブログ

今年もカラスのサクラ咲く

カラスに折られた枝のサクラが咲きました。折られて時間が経っていたものは流石に水揚げが悪く、咲きそうにないものも何本かありますが、その他は順番に花を開いてきました。 参考 樹木図鑑 サクラ

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 nmiyagawa スタッフブログ

夜でも見える花粉光環

今年は特にたくさん飛んでいる花粉。 日没時には赤い環が、夜には満月の光りに怪しく光る花粉光環。

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 nmiyagawa スタッフブログ

今年もその季節になった

ハイム内を散歩していて、4号棟の前で今年もまた同じ光景を見た。通路のあそここに20㎝程のサクラの枝が落ちている。カラスが折って巣の材料にしようとしたが、何らかの理由で捨ててしまったものなのだ。十数本拾って来て、例によって […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 nmiyagawa スタッフブログ

フキノトウ

気が付けば生垣の下にフキノトウが。既に花が開こうとしていて食べるにはチト遅いか? 春は確実に来ています。

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 nmiyagawa スタッフブログ

せせらぎ館の河津桜

これは登戸せせらぎ館の河津桜です。2本ある木も少し弱ってしまいましたが、それでも青空を背景にきれいな花を咲かせていました。

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 nmiyagawa スタッフブログ

たくさん飛んでいる!

今日から弥生、いよいよ春本番となってきた。 昨日も朝から気温も高く、少し風は強いがよく晴れている。こんな日には・・・、そう、たくさん飛んでいるのだ。毎年空に向けてシャッターを切る。今年も綺麗な花粉光環が撮れた。花粉症の方 […]

2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 nmiyagawa スタッフブログ

トップバナーが春の花に

トップバナーが春の花に変わりました。 ロウバイ マンサク ウメ アセビ カンヒザクラ

2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 nmiyagawa スタッフブログ

多摩川土手の白梅

今日はハイムの樹木ではありません。先日多摩川土手を散歩していた時に見た白梅です。 参考 樹木図鑑 ウメ

2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 nmiyagawa スタッフブログ

淡雪で終わった

先日10日の雪は大雪警報まで出てはいたが、この近辺では、特にハイムでは淡雪に終ってホッとした。一夜明けたら雪は完全に消えていた。降り始めはみるみる枯れ木状態のケヤキも白い雪が付着し始め、緑のツバキの葉も白く綿帽子をかぶり […]

2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 nmiyagawa スタッフブログ

いたる所に霜柱

今週は寒い日が多く、ハイムでも至る所に長く伸びた霜柱が出来ていました。25日朝(上の写真)よりも26日の朝(下の写真)は3㎝近くまで伸びている霜柱も見られました。25日の夜は晴れていて放射冷却が一層進んだためでしょう。 […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 nmiyagawa スタッフブログ

たまには、こんなものも

冬場は植物も活動を休止している(ように見える)ものが多く、毎日の話題に事欠く始末。 先日、一部の雑草以外にあまり緑のない多摩川河川敷を歩いていて、面白いものを見つけましたので、ハイムの植栽とは直接関係はありませんが、たま […]

2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 nmiyagawa スタッフブログ

再びモグラ

昨年末からモグラの活動が活発になっているようです。特に3号棟西側では、たくさん新しい土盛りが出来ています。コンクリートの側溝に沿ってボコボコ土が盛り上がっています。その下にはモグラの掘った地下道がつながっているはず。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

実生のケヤキ伐採

2023年3月31日

ヤマブキの鮮烈な黄色

2023年3月31日

コナラの新芽

2023年3月30日

モミジの新芽

2023年3月29日

初雪に似て

2023年3月28日

シャクナゲ開花

2023年3月27日

ドウダンツツジが開花

2023年3月26日

これもサクラ

2023年3月26日

ジューンベリーの花

2023年3月25日

カシワバアジサイの新芽

2023年3月25日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • 実生のケヤキ伐採
  • ヤマブキの鮮烈な黄色
  • コナラの新芽
  • モミジの新芽
  • 初雪に似て
  • シャクナゲ開花
  • ドウダンツツジが開花
  • これもサクラ
  • ジューンベリーの花
  • カシワバアジサイの新芽
  • 満開を過ぎて
  • 今年のツバキコンロンコク
  • 紅枝垂れ桜も
  • 散った花びら ヨウコウザクラ
  • ウメの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP