コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 nmiyagawa ちょっと気になる話

まさか?実生のソメイヨシノ?

4号棟前の通路をはさんで、駐輪場脇のマンリョウ・センリョウの植え込みになぜかソメイヨシノと思われるサクラが生えています。まさか、実生? そんな馬鹿な・・・。種を結ばないから実生ではないはず。数年前、通路のアスファルトを持 […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

シロダモの新芽

シロダモが赤茶色の新芽を出しています。柔らかくビロードのような新芽は下向きに垂れていて、これがやがて緑の艶のある固い葉に変化するとは、ちょっと想像しにくいですね。 参考 樹木図鑑 シロダモ

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 nmiyagawa 樹木図鑑

タイザンボクの蕾

生田緑地など他の所では咲き始めているタイザンボクですが、ハイムのものはまだ蕾です。花が開くと白くて大きいので気が付きますが、今は蕾なので下から見上げただけでは大きな葉に紛れてどこにあるのかもよく分かりません。もう数日中に […]

2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 nmiyagawa 樹木図鑑

クチナシに蕾が

5月も終わりに近く、もうすぐ梅雨が始まります。梅雨と言えば思い出すのが、アジサイとクチナシ。今クチナシにはまだ緑色の小さな蕾が出来ています。大きくなると、捻じれたような形の蕾に白く花びらの色が見え始めます。 参考 樹木図 […]

2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 nmiyagawa スタッフブログ

野草ですが キキョウソウ

以前にもご紹介したことがありますが、これはキキョウソウという名前の野草です。花の色といい雰囲気がキキョウのようで、この名前が付けられたようです。

2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 nmiyagawa 実のある話

ハナミズキに実が

花が終わったハナミズキには小さいながら実ができ始めています。秋になるとこれが大きく赤く熟してきます。 参考 樹木図鑑 ハナミズキ

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 nmiyagawa 樹木図鑑

アジサイが咲き出した

先日までアジサイハバチに悩まされていましたが、アジサイが咲き始めました。まだ綺麗な色が出るまでにはなっていませんが、これからが楽しみです。一方、心配していたハバチの食害の方は数回の殺虫剤での駆除などで現時点では一段落した […]

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

ネズミモチの白い花

花としてはそれほど華やかさはありませんが、こんもりとした木の枝先に白いたくさんの花を付けています。花は小さいながらこれだけたくさんあると蜜の量も意外とたくさんあるのか、ハチやチョウたちもよく訪れます。残念ながら、この時は […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 実のある話

ヨウコウザクラのサクランボ

ヨウコウザクラにもサクランボがたくさん生っています。ブラックチェリーのように見えますが、これも食べられるものではありません。 参考 樹木図鑑 サクラ

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

モミジの青葉

数日前には真夏のような日がありましたが、これから梅雨が始まるまでの間は木々の緑が一層美しく輝いて見えます。下から見上げたモミジの青葉です。 参考 樹木図鑑 モミジ

2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 nmiyagawa クマノザクラ

クマノザクラ順調に

今日で2代目のクマノザクラ植樹から2か月となります。この写真は数日前のものですが、今回はこれまで順調に育っているようです。まだまだ幹も細くどことなく頼りない感じはしますが、これからの成長が楽しみです。上の写真が2号棟南側 […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

キンシバイが咲き出した

春先のマンサク・レンギョウから始まる一連の黄色い花が一段落していました。最後のヤマブキが咲き終わって少し間を置いて、今度はキンシバイが咲き出しました。まだ1-2輪ですが、たくさんの蕾が控えています。キンシバイも結構長い間 […]

2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 樹木図鑑

ツツジ 選手交代

今年はオオムラサキツツジがゴールデンウィーク前に満開となり、他の種類に先駆けて楽しませてくれましたが、今ではすっかり緑一色となっています。それに代わって、外周路沿いにサツキツツジがピンクの花を咲かせています。 参考 樹木 […]

2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 nmiyagawa 実のある話

ジューンベリーが赤く色づいて

まだ青いと思っていたジューンベリーが、気が付くと赤く熟れ始めていました。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー

2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa スタッフブログ

残念 またしても

折角出たロウバイの新芽が何本も折れていたので先週注意喚起の札を立てたばかりでした。しかし、再び新芽が2本折れているのが見つかりました。さらに、今度は樹名札までもなくなっていました。単なる不注意によるものなのか、それとも質 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

最後にご挨拶を

2023年6月13日

クマノザクラは元気です

2023年6月12日

モミジのプロペラ

2023年6月11日

ドクダミ

2023年6月10日

色違いヒメヒオウギ

2023年6月9日

タブノキの実

2023年6月8日

キンシバイが満開

2023年6月7日

ナンテンの花

2023年6月6日

ヒルザキツキミソウ

2023年6月5日

この季節になると

2023年6月4日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 最後にご挨拶を に 緑の八咫烏 より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より

最近の投稿

  • 最後にご挨拶を
  • クマノザクラは元気です
  • モミジのプロペラ
  • ドクダミ
  • 色違いヒメヒオウギ
  • タブノキの実
  • キンシバイが満開
  • ナンテンの花
  • ヒルザキツキミソウ
  • この季節になると
  • アンズの実が熟れている
  • アジサイの季節到来
  • ドウダンツツジの新芽
  • まさか?実生のソメイヨシノ?
  • シロダモの新芽

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP