コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

緑の環境委員会

  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 nmiyagawa スタッフブログ

緑の木陰

昨日は5月とも思えぬ本当に暑い一日となりました。緑の木陰が心地よい。まだ若葉の緑が瑞々しい5号棟南側小路にて。  

2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 nmiyagawa ハイムの樹木

ケヤキの実

以前にも一度ご紹介したことがあるケヤキの実です。 ちょっと強い風が吹くと枝先がちぎれてたくさん落ちていて、それぞれの葉の付け根に小さな緑色の粒々がついているのがケヤキの実なのです。この青い実はまだ熟していないのでおそらく […]

2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

ナンテンの蕾

年末に真っ赤な実をつけるナンテンの花がもうすぐ咲き出します。今はまだ白い蕾です。 参考 樹木図鑑 ナンテン

2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

クチナシの蕾

黄緑色の若葉に包まれていたクチナシの蕾がだんだん大きくなってきています。梅雨時にいい香りを振りまいてくれることでしょう。ただ、この区画にあった何株かが枯れて、今は少し寂しくなっているのが気懸りです。現時点でオオスカシバの […]

2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

アジサイの蕾が大きくなってきた

アジサイハバチの被害を受けながらも、着実にアジサイの蕾は大きくなっています。早いものは花の色が少し見え始めているものもあります。 参考 樹木図鑑 アジサイ

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

見頃のウツギにアオスジアゲハが

見頃を迎えたサラサウツギにアオスジアゲハがやって来て盛んに蜜を吸っています。せわしく翅をはばたかせて花から花を渡り歩いています。 参考 樹木図鑑 ウツギ

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 nmiyagawa 樹木図鑑

バラが見頃

バラが見頃を迎えています。 参考 樹木図鑑 バラ

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

キンシバイが咲き出した

咲き出したキンシバイです。まだ一輪、二輪ですが、たくさん蕾がありますので、咲き揃うと華やかになるでしょう。また、結構長く咲き続けます。 参考 樹木図鑑 キンシバイ

2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 nmiyagawa 樹木図鑑

マイマイガ駆除 ウバメガシ

これまではウバメガシにマイマイガが発生したという記憶がない。スズメガの大きな幼虫を時々見ることはあったが、今年はマイマイガに葉が喰い荒らされている。食害にあったところは軟らかい新芽ではなく、なんと固い葉の部分である。見つ […]

2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 nmiyagawa 樹木図鑑

ウメの実も

ウメにいくつか実が生っているのが見られます。今年は例年よりも数が少ないようです。10個あるかな? 参考 樹木図鑑 ウメ

2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 nmiyagawa 樹木図鑑

害虫である証拠

今年も既に現れているラミーカミキリ。フヨウにとってはやはり害虫である証拠がこれです。フヨウの葉をご覧のように食べていて、右側の葉に開けられた穴は食べられた痕です。実際、生命力の強いフヨウにとってこれくらい何ともありません […]

2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

サラサウツギが咲き出した

6号棟東側のサラサウツギ(八重ウツギ)が咲き出しました。見たところ例年よりも花付きが少し少ないようですが、この花が咲きだすとたくさんのチョウなどがやってきます。特にアオスジアゲハはこの花がとても気に入っているようです。 […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 nmiyagawa 樹木図鑑

サザンカにスズメの巣

コミュニティー広場に面した一番東側のサザンカにスズメが巣を作っていて、今ヒナが巣立ちを迎えています。そのサザンカの前を通った時偶然ヒナ鳥らしい声を聞いたので、見ると茂ったサザンカの枝でヒナが1羽いました。しかし、遠くから […]

2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

駆除しても駆除しても

アジサイの蕾がだんだん大きくなってきていますが、同時にアジサイハバチの活動も活発になっています。被害が大きくなる前に殺虫剤で幼虫を駆除しても、すぐまた成虫が卵を産みに来るので、まさにイタチごっこです。既にレース状になった […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 nmiyagawa 樹木図鑑

ヤマボウシの花

ヤマボウシが花をつけています。ただ、高い枝のしかも葉の上にさいているので、下から見上げても花の様子はよく見ることが出来ません。3号棟の南側に近い上の階の方はベランダからご覧になるといいでしょう。 参考 樹木図鑑 ヤマボウ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

・累計カウント  
 本日カウント  
 昨日カウント  

最近の投稿

ロウバイ剪定

2023年1月28日

いたる所に霜柱

2023年1月27日

たまには、こんなものも

2023年1月26日

剪定前のサルスベリの実

2023年1月25日

落葉樹の剪定

2023年1月24日

遅れていた大楠の剪定作業

2023年1月23日

やっと咲いたロウバイ

2023年1月22日

熟れたユズリハの実

2023年1月21日

寒空に花を咲かせる

2023年1月20日

サザンカの花

2023年1月19日

カテゴリー

  • クイズ
  • クマノザクラ
  • シンゴのきになる話
  • スタッフブログ
  • ちょっと気になる話
  • ハイムの樹木
    • ハイムの樹木マップ
    • 樹木図鑑
    • 雑草・害虫図鑑
  • 三重
  • 京都
  • 兵庫
  • 北海道
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良
  • 実のある話
  • 宮城
  • 山梨
  • 岐阜
  • 徳島
  • 愛知
  • 新潟
  • 未分類
  • 東京
  • 活動計画・報告
  • 滋賀
  • 生田緑地
  • 神奈川
  • 福岡
  • 緑の環境委員会
  • 花と緑だより
  • 茨城
  • 都道府県の木
  • 長野
  • 香川

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

最近のコメント

  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に Henk より
  • 今年も2度咲いたキンモクセイ に chansumi より
  • コブシハバチ に Henk より
  • コブシハバチ に 小山 より
  • 早くもアジサイハバチが! に Henk より
  • 早くもアジサイハバチが! に 匿名 より
  • サザンカにスズメの巣 に 山仲春男 より
  • ハクモクレン満開 に sophia より
  • ササの葉が茶色に に Henk より
  • ササの葉が茶色に に sophia より

最近の投稿

  • ロウバイ剪定
  • いたる所に霜柱
  • たまには、こんなものも
  • 剪定前のサルスベリの実
  • 落葉樹の剪定
  • 遅れていた大楠の剪定作業
  • やっと咲いたロウバイ
  • 熟れたユズリハの実
  • 寒空に花を咲かせる
  • サザンカの花
  • 根の力
  • 梅がチラホラ
  • 休む間もなく
  • ロウバイはまだ咲かない
  • 性格が変わってしまった?

著作権表示

このサイトをスマホで見よう!

スマホで読み取ってください。

アーカイブ

  • ハイムのひろば
  • ハイムのひろば美術館
  • ハイムのひろば文芸館
  • ハイム蝶百科図鑑

Copyright © 緑の環境委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
    • ハイムのひろば
  • 緑の環境委員会とは?
  • ハイムの樹木
    • ハイム樹木図鑑
    • ハイムの樹木一覧表
    • ハイムの樹木マップ
    • ハイムの雑草・害虫図鑑
    • ハイムの雑草・害虫一覧表
  • スタッフブログ
PAGE TOP