2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 樹木図鑑 キンシバイが咲き出した 春先のマンサク・レンギョウから始まる一連の黄色い花が一段落していました。最後のヤマブキが咲き終わって少し間を置いて、今度はキンシバイが咲き出しました。まだ1-2輪ですが、たくさんの蕾が控えています。キンシバイも結構長い間 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa 樹木図鑑 ツツジ 選手交代 今年はオオムラサキツツジがゴールデンウィーク前に満開となり、他の種類に先駆けて楽しませてくれましたが、今ではすっかり緑一色となっています。それに代わって、外周路沿いにサツキツツジがピンクの花を咲かせています。 参考 樹木 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月16日 nmiyagawa 実のある話 ジューンベリーが赤く色づいて まだ青いと思っていたジューンベリーが、気が付くと赤く熟れ始めていました。 参考 樹木図鑑 ジューンベリー
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 nmiyagawa スタッフブログ 残念 またしても 折角出たロウバイの新芽が何本も折れていたので先週注意喚起の札を立てたばかりでした。しかし、再び新芽が2本折れているのが見つかりました。さらに、今度は樹名札までもなくなっていました。単なる不注意によるものなのか、それとも質 […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 nmiyagawa 樹木図鑑 ウツギが咲き出した 6号棟の東側、カルミアが終わりかけ、替わってサラサウツギの花が咲き出しました。清楚な純白の花房にピンク色が仄見える。この花にはたくさんのチョウも訪れます。 参考 樹木図鑑 ウツギ
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 nmiyagawa 樹木図鑑 まさに照葉樹 照葉樹とはよく言ったものです。艶々の葉が日光を反射して照り輝くように見えます。照葉樹の代表ともいうべきツバキ(写真上)とクスノキの若葉です。 参考 樹木図鑑 ツバキ クスノキ
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 nmiyagawa 樹木図鑑 ヤマボウシの花 3号棟西側にあるヤマボウシに白い花がたくさん咲いていましたが、花はたくさんの葉の上に咲いているので下からちょっと見上げただけでは気が付きませんでした。改めて遠くから撮ったのが下の写真です。3号棟の方は上から見えるのでとっ […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 nmiyagawa 実のある話 ヤマモモの実が大きくなった ヤマモモは今新芽をどんどん出していますが、その側にはまだ小さいですが実を付けているのが見られます。赤く熟すにはもう少し(後1か月ほどは)かかりそうです。木によってまた年によって豊作・不作があるようで、今年は例年よりも実の […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 nmiyagawa 樹木図鑑 ロウバイのその後 ロウバイのひこばえは何本か順調に伸びていたのですが、昨日の朝そのうちの一番大きい一本(40㎝程)が無残にも根元から折れていました。これからは周りの雑草も伸び、かえって目立たないため誤って折られることもあろうかと思います。 […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 nmiyagawa 樹木図鑑 少し花が増えたか? 樹勢が衰えてからもう長くはなりますが、今年のハクチョウゲには少し花数が増えたようです。なんとか頑張ってるな、という感じです。本来ならば、もっと全体が白く見えるほど花を咲かせてほしいのですが。 参考 樹木図鑑 ハクチョウゲ
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 nmiyagawa 実のある話 ユキヤナギ 花が終わって ハイムではユキヤナギはあちこちで見られます。もともと植えられていた場所ではないと思われるところでもたくさん見られます。白い花がまるで雪が降ったように咲いているところも良いですが、花の後には小さいながらこのような興味深い造 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 nmiyagawa 樹木図鑑 クスノキの花 クスノキの若葉が瑞々しい季節です。その若葉の中心に小さな花がたくさん咲いているのが見られます。これでも花か・・・、というほどの小さい質素な花です。 参考 樹木図鑑 クスノキ
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 nmiyagawa 樹木図鑑 傷んだ植栽の補植後の状況 大規模修繕工事で傷んだ植栽の補植を3月末に行いましたが、総本数は300本以上ありました。補植後、場所によっては一時的に水涸れを起こしそうなものもありましたが、その後順調に新芽も出て活着したようです。下の写真をご覧ください […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 nmiyagawa ちょっと気になる話 背の高いオオムラサキツツジ ヒイラギモクセイの生垣の上に、何やら赤いものが見えます。それはヒイラギモクセイの裾に植えられているオオムラサキツツジの花でした。枝がヒイラギモクセイの間からまっすぐ上に伸び、刈り込まれることなくヒイラギモクセイの生垣の高 […]