2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 Naoto 雑草・害虫図鑑 ナガミヒナゲシ ケシ科の一年草 地中海沿岸の原産で、広く欧州・北アフリカ・西アジア・オセアニア・南北アメリカ・日本に分布。 紅色あるいはオレンジ色の4弁の花をつけ、開花時期は4-5月頃。 高さは15-60cmほどで茎には剛毛が生えている […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 Naoto ちょっと気になる話 ナガミヒナゲシはすべて抜いた! ハイムの東側の外周路沿いには白・ピンクなどのオオムラサキツツジが植えられていて、今ちょうど満開の時期となっています。ツツジの花に目を奪われて、うっかり見落としがちですがツツジのもとには何やらオレンジ色のポピーのような花が […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 Naoto スタッフブログ シュロで作ったバッタ こんな昔遊びをご存知でしょうか? シュロの葉で作ったバッタ(キリギリスにも似ています)です。 シュロの葉の何本も分かれているうちの一本を使って、作ります。筆者自身は以前生田緑地の民家園を訪ねた時にそこでボランティアの方に […]
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 Naoto 花と緑だより シュロ 実生の植物については、これまでにもいくつかお話していますが、駐車場の北側の日頃からあまり我々の目が届きにくいところにシュロが2株1メートルくらいまで大きく育ってしまっています。シュロは本来のあるべき植栽ではなく、しかもシ […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 Naoto 活動計画・報告 ヒイラギモクセイの生垣の消毒作業等 生垣の消毒作業、一部植栽の手入れを行いますので、お知らせします。 日 時 : 4月16日 午前6時から午後2時 対象となる場所: ヒイラギモクセイの生垣等(5・6号棟など各所) 以上 参考 ヒイラギモクセイにはヘリグロ […]