2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月8日 Naoto 実のある話 コブシの実が熟れてきた 樹木図鑑を始めたころにはまだ青かったコブシの実ですが、だんだんと熟れてきて、今では中から赤い種子が覗いています。その変化をご覧ください。 7月10日 8月7日 […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 実生のケヤキ 実生のケヤキ。一体、実生って何? これは「みしょう」と読み、種から育ったものを意味し、実生の何々といいます。自然界では、鳥などが実を食べて、糞と一緒に種がまかれたり、風などで種が飛ばされることで植物は広がっていきますが、 […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 Naoto 樹木図鑑 サクラに異変が? この時期にサクラの話をすると、毛虫大量発生かと、身構えられる方もおられると思います。でも、そうではありません。 今年は、アメリカシロヒトリの裏の年かと思うくらい、これまで毛虫はほとんど見られません。地面を見ても例年のよう […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 Naoto 実のある話 これがケヤキの実です ハイムにはたくさんのケヤキがありますが、皆さん、ケヤキの実をご覧になったことがありますか? 春先、桜が終わってから、ケヤキは一斉に花を咲かせます。しばらくすると風で散り、たくさんの米粒より少し小さいくらいの花ガラで地面が […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 色づいたハナミズキの実 ハナミズキの実が赤く熟れてきました。 この写真は3号棟の前のハナミズキです。 参考:樹木図鑑 ハナミズキ