2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 Naoto 樹木図鑑 マンサクが咲きました ちょうど今、6号棟東側のマンサクが咲いています。 北国でも春一番に咲きだす花として親しまれています。 参考 樹木図鑑 マンサク
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto ちょっと気になる話 防犯灯の影響? 以前、北側外周道路沿いのハナミズキが殆ど落葉しているのに街路灯に照らされる部分だけが長い間緑の葉をつけていたことがあり、もしや街路灯の光の影響ではないかと思っていました。 これからご紹介する2つのケースは果たしてどうでし […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto 樹木図鑑 実生のナンテン ハイムには意外と実生の植物が育っています。多いのがケヤキ・マンリョウ・ユキヤナギ・エノキなど。 そのなかで、エノキ自体はハイムには植えられていませんので、鳥などがハイムの外から種を運んできていると思われます。また、ハイム […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 山根昭郎 スタッフブログ 中井久夫『樹をみつめて』から 「ケヤキ」(その2) 十二年後の三十二歳の秋、多摩川のほとりの団地に所帯を持った。武蔵野台地の南端がハケという河岸段丘を作って、そこに長年月の間に流れ着いた若木や種子の何十という樹種が育って森となっている。その下の川原、つい先ごろまで水田だっ […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto 樹木図鑑 ケヤキに群れ雀 この時期、野生の鳥たちも食べ物が乏しくなっているようです。たくさんの雀が群れて賑やかに(うるさいほどに)鳴き交わしています。見上げるとケヤキとサクラ(重なって見えますが、低いほうがサクラです)の枝に20羽以上が。急いでシ […]