2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 色づいたハナミズキの実 ハナミズキの実が赤く熟れてきました。 この写真は3号棟の前のハナミズキです。 参考:樹木図鑑 ハナミズキ
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto ちょっと気になる話 間違った表記の学名? イチョウ イチョウは、東京・大阪・神奈川の木となっています。これは単なる偶然なのでしょうが、日本をリードする3都府県が期せずして同じ木を選ぶとは非常に興味深いですね。 これから、イチョウの季節です。ギンナン(イチョウの実)拾いを楽 […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 兵庫 クスノキの実って、どんなもの? 兵庫県の木、クスノキの記事に寄せられたコメントの中に、「クス鉄砲」というのがありました。ご年配の方ならご存知かもしれませんが、簡単にご説明します。 細い竹筒の両端にクスノキの実を詰めて、後ろから細い棒で押し出し、空気の圧 […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 ニセアカシア マメ科ハリエンジュ属の落葉高木。 北米原産で、初夏に房状の白い花を咲かせます。葉は羽状複葉で小葉は小さい楕円形をしています。ハイム2号棟南西隅に1株ありますが、もともと植えられたものか実生のものか分かりませんが、現在樹高 […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 シロダモ クスノキ科シロダモ属の常緑高木。雌雄異株。 この木はタブノキに似ていますが、葉の裏が白っぽい灰色をしており、そのためシロタブと呼ばれそれが転訛してシロダモとなったようです。葉にはくすのきに似た香りがあります。10-11月 […]