2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 山根昭郎 ハイムの樹木 ハイムの樹木マップ③ 6号棟の主な樹木 ハイムの6号棟を囲む主な樹木の種類と配置を示すマップです。 主な樹木の種類 ハクモクレン シダレザクラ カシワバアジサイ ヨウコウ コブシ ムクゲ キンモクセイ カルミア シダレウメ ウツギ ハナミズキ ツゲ ムラサキシ […]
2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 緑の八咫烏 樹木図鑑 ヤブニッケイ クスノキ科クスノキ属の常緑高木。雌雄異株。 葉は楕円形で艶があるがそれほど厚くなく少し波打っています。葉を揉むと微かにいい香りがします。 ハイムの5号棟A・B・Cのエントランス脇に合計5株植えられていますが、全て雄株のよ […]
2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 山根昭郎 ハイムの樹木 ハイムの樹木マップ② 1号棟の主な樹木 ハイムの1号棟を囲む主な樹木の種類と配置を示すマップです。 主な樹木の種類 クスノキ ユズリハ ノムラモミジ イロハモミジ オオムラサキツツジ 樹木マップ② 1号棟の主な樹木
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 コブシ モクレン科モクレン属の落葉高木。 早春に白い花を一斉に咲かせます。あの有名な歌謡曲「北国の春」で、皆さん名前はよくご存じでしょう。ところで、コブシとハクモクレンの区別はつくでしょうか。 ハクモクレンは花弁が9枚あるように […]
2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 緑の八咫烏 実のある話 カクレミノ ウコギ科カクレミノ属の常緑小高木。 名前の由来は、葉の形が隠れ蓑に似ているからということのようです(残念ながら隠れ蓑そのものを見たことがないので何とも言えませんが)。 葉は木の成長段階でいろいろに変化するようで、先が3つ […]