2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(4)サクラ これまでに見た3種(シモクレン・ヤマボウシ・カツラ)のように枝先が分岐するのではなく、枝が一本長く伸びながらその途中でいくつもの細い枝が両側に交互に出ています。また、まっすく枝を伸ばさずどちらかというと好き勝手に伸ばして […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(3)カツラ カツラは幹は真っ直ぐに伸びていますが、枝はおそらく剪定の影響でしょうか、くねくねと曲がっています。しかし、その先の梢を見ると、それぞれの枝は60度位の角度で一様に2本に分岐して真っ直ぐ伸びています。 参考 樹木図鑑 カツ […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(2)ヤマボウシ シモクレンと同じように1本の枝から、さらに2本の細い枝が出ています(なかには3・4本に分岐しているものもあります)。分岐の角度はシモクレンよりも狭く60度くらいに二股のフォークのように分かれています。それが、一様に少し上 […]
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 Naoto 樹木図鑑 バラに寒肥を。 今日は、昨年新たに植えたバラに寒肥をやりました。 今バラが植えられている場所は地面も小石などが多く固く締まっており、バラが十分に根を伸ばすには厳しい環境のようです。そこで、バラの根元の土を掘り返し、腐葉土・油粕・骨粉など […]
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(1)シモクレン 落葉樹は今は、すっかり葉を落としています(昨日のサンショウなどのように、特別と思われる例外もありますが)。 この時期は樹形や枝の伸ばし方など、それぞれの木の特徴を観察するのには最適です。枝先には新しい芽が芽鱗(がりん)と […]