2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto ちょっと気になる話 防犯灯の影響? 以前、北側外周道路沿いのハナミズキが殆ど落葉しているのに街路灯に照らされる部分だけが長い間緑の葉をつけていたことがあり、もしや街路灯の光の影響ではないかと思っていました。 これからご紹介する2つのケースは果たしてどうでし […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto 樹木図鑑 実生のナンテン ハイムには意外と実生の植物が育っています。多いのがケヤキ・マンリョウ・ユキヤナギ・エノキなど。 そのなかで、エノキ自体はハイムには植えられていませんので、鳥などがハイムの外から種を運んできていると思われます。また、ハイム […]
2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto 樹木図鑑 ケヤキに群れ雀 この時期、野生の鳥たちも食べ物が乏しくなっているようです。たくさんの雀が群れて賑やかに(うるさいほどに)鳴き交わしています。見上げるとケヤキとサクラ(重なって見えますが、低いほうがサクラです)の枝に20羽以上が。急いでシ […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 Naoto 樹木図鑑 ツバキにハナアブ 冬場には昆虫はあまり見かけませんが、先日1・2号棟の間の生垣の中のツバキにハナアブがとまっているのを見かけました。ツバキの蕊(しべ)に止まってじっとしています。活動期にはアブラムシ(アリマキ)やカイガラムシを捕食する益虫 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 Naoto 樹木図鑑 ドウダンツツジにマンリョウ 以前に実生のマンリョウをご紹介しましたが、これはそのうちの一つです。4号棟の西側外周路沿いにあります。 ドウダンツツジはすっかり葉を落とし、その上にはケヤキの枯葉などが降り積もっていますが、真ん中に緑のマンリョウがちょこ […]