2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 Naoto 雑草・害虫図鑑 雑草も元気 梅雨時に樹木が勢いよく成長するように、雑草もまた元気になります。しばらく見ぬ間にそこら中に雑草がはびこります。生垣や植え込みだけでなくフェンスにも遠慮なくとりついて伸びていきます。涼しくなるまではこの勢いは止まりそうにあ […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 Naoto 樹木図鑑 ササの浸食 ササはこれまでも既存の樹木の領域を侵食する厄介な存在です。ハイム南西隅のキンシバイ・ヤマブキの領域でも再び繁茂し始め、さらに4号棟西側外周路沿いのカンツバキの間にもどんどんその領域を広げつつあります(写真上)。何度か駆除 […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 Naoto 樹木図鑑 明暗を分けたヒイラギモクセイ これが明暗を分けたヒイラギモクセイです。上の写真2枚は食害をうけたもの。 今年は例年よりもヘリグロテントウノミハムシの活動時期が早かったこと、さらにはコロナ禍の影響もあり、消毒のタイミングが少しずれたこともあり、一部には […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 Naoto 樹木図鑑 チャドクガの駆除(閲覧注意) やはり毎年ツバキ・サザンカの類はチャドクガにやられますね。今年も先日2号棟エントランス脇のツバキと駐車場北側外周路沿いのカンツバキ・サザンカにチャドクガの幼虫が発生。人への被害が出る前に、殺虫剤で駆除しました。写真はいず […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 Naoto 樹木図鑑 ヤブニッケイ、やはりやられてしまった。 今年もやはりやられてしまいました。ヤブニッケイの若葉がきれいに出るころ、ニッケイトガリキジラミの活動が活発になり、ほとんどの若葉はこの害虫のせいで葉が茶色のぶつぶつがたくさんできてしまいました。ただし、虫の活動がこれでい […]