2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 ヒメシャラの実 樹木図鑑の第1ページはヒメシャラから始まりました. 皆さん覚えておられますか? そのヒメシャラの実がなっています。そういう私も、ヒメシャラの実をこれほどしげしげ見るのは初めてです。 参考 樹木図鑑 ヒメシャラ
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 Naoto 樹木図鑑 季節は進む・・・。 時には真夏日も帰って来ますが、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、着実に季節は進んでいます。 その証拠に、木のはも少しずつではありますが、秋色に変わり始めています。 早々と黄色く色づき始めているのは、カツラです。ケヤキ […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 Naoto 実のある話 コナラのドングリ ハイムにはたくさんのドングリがなる(なるはずの)木があります。 たとえば、シイノキ・シラカシ・アラカシ・マテバシイ・コナラなど。でも、これまでは秋になってもあまりドングリが木に生っているのも落ちているのも見かけませんでし […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 Naoto ちょっと気になる話 コルクガシの最期 これはハイムの中の樹木ではありませんが、ご記憶の方もおられると思いますので、敢えてこの場を借りてお知らせします。 ウバメガシを紹介した時、よく似た仲間の木でもあり、1号棟の南側の公道の街路樹としてハナミズキと並んで一本だ […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 Naoto 樹木図鑑 細葉ヒイラギナンテン ハイムの中でも最も過酷な環境といえる2号棟の南西隅で健気に。 昨年、クチナシなどが枯れてしまったの後にヤブランと一緒に植えられた細葉ヒイラギナンテンですが、花を咲かせ始めました。あいにくの台風で、早く咲いたものは痛めつけ […]