2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 Naoto 樹木図鑑 クスノキの青い実 クスノキの実も秋になると熟れて黒く色づいてきますが、まだ今は緑で艶々としています。強めの風が吹くと頭上からパラパラと降ってくるものがあり、何かと見たらクスノキの実でした。地面にもたくさん落ちています。 参考 樹木図鑑 ク […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 Naoto 雑草・害虫図鑑 カニクサが蔓延る 蔓性の雑草というのは生垣などに絡みつき、とても厄介なものです。除去しようとしても、殆どのものは蔓が弱いためすぐに途中で切れてしまい除去しきれません。しばらくすると、また元の木阿弥。これはアラカシの生垣に絡みついたカニクサ […]
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Naoto スタッフブログ ロープ柵は羽化に最適? 連日暑い日が続き、さらにセミの声が一層暑さを増幅するようです。毎朝、いたるところでセミの抜け殻を見つけますが、どうもロープ柵のロープはセミが羽化する場所としては都合がよさそうです。 ある時は2本の杭から這い上がって来てそ […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 Naoto 樹木図鑑 ハギに産卵するキタキチョウ 3号棟から4号棟にかけての西側外周路沿いにハギが植えられていて、毎年ここではいくつかのマメ科の植物を食草とするルリシジミやキタキチョウが産卵を繰り返し、すっかりハイムに定着しています。この日は黄色いキタキチョウ(光の具合 […]