2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 Naoto 樹木図鑑 コブシも咲きだした 長い間ほとんど花を付けず、鳴かず飛ばずの状態だった6号棟南側のコブシ。昨年は数個花を付けましたが、今年は例年になくたくさん花芽を持っていて楽しみです(写真上)。 一方、例年たくさんの花を咲かせてくれる北側外周路沿いのコブ […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 Naoto 樹木図鑑 ヨウコウザクラ 開花 ハイムに3本あるヨウコウザクラのうち5号棟南側にある1本で開花しました。このサクラはソメイヨシノ系統のサクラとカンヒザクラとの交雑でできた桜です。濃いピンクの大ぶりな花が特徴で、咲き揃うとソメイヨシノともカンヒザクラとも […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 Naoto 樹木図鑑 ケヤキにヒヨドリ ウメが咲き、カンヒザクラが咲き、だんだんと春が近づいてきているのが分かります。しかし、ケヤキの大木の枝はまだ枯れたよう・・・、と思っていたら、そうではなさそうです。何気なく、枝にとまったヒヨドリを見上げた時、もう枝先には […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 Naoto スタッフブログ サクラの枝はカラスの巣の材料 サクラの蕾が膨らみだす頃、毎年奇妙な現象が起こります。サクラの木の下には長さ15~20㎝ほどの蕾が付いた枝が何本も落ちています。それはカラスが巣の材料にと折ったものの、どうも枝が短すぎたか何かで気に入らずに打ち捨てたもの […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 Naoto 樹木図鑑 ハイムの黄色い花 レンギョウ ハイムで年明け一番に咲く黄色い花は、ロウバイ。2番目がマンサク。では、3番目以降は? ハイムには意外と春先の黄色い花が多いのです。マンサクに続き3番目がヒイラギナンテン、4番目がヒュウガミズキ。レンギョウはその後の5番目 […]