2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 Naoto 都道府県の木 「都道府県の木」の投稿 引き続き募集中 このサイトでは、皆さんにご自分の出身地であったり、また何らかの縁がある、思い入れのある土地(都道府県)の木について投稿をお願いしております。実際に行ったことがなくても、ちょっと気になる都道府県の木について、何か一言お願い […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 Naoto スタッフブログ 樹木図鑑発刊 2周年 みなさん、いよいよ梅雨の時期がやってきましたが、如何お過ごしでしょうか? 2年前の6月14日にこの緑の環境委員会の樹木図鑑がスタートし、今日でちょうど2周年となりました。その間、ハイムの樹木に関することや関連の情報などを […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 Naoto 実のある話 ヤマモモが赤くなって 昨日は、徳島県の木ヤマモモをご紹介しました。ハイムにも何株かの雌株のヤマモモがありますが、毎年同じように実をつけるわけでもなさそうです。今年は2号棟3号棟の間のものがたくさんの実をつけており、すでに赤くなってきました。3 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 Naoto 徳島 徳島の木~ヤマモモ 昭和41年徳島県の木に指定される。 「山」に生えて「モモ」の様な果実をつけるのが、和名の由来と言われています。 関東南部以西の温暖な地に広く分布していて雌雄異株の為、両方がないと実は出来ません。 徳島県では、古来から大切 […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 Naoto 樹木図鑑 明暗を分けたヒイラギモクセイ これが明暗を分けたヒイラギモクセイです。上の写真2枚は食害をうけたもの。 今年は例年よりもヘリグロテントウノミハムシの活動時期が早かったこと、さらにはコロナ禍の影響もあり、消毒のタイミングが少しずれたこともあり、一部には […]