2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 Naoto 樹木図鑑 ロウバイの実 厳冬の花の少ない時期に楽しませてくれたロウバイですが、今では青々と葉が茂っています。その枝先に紡錘形をした青い実がいくつもなっているのが見られます。これまでほとんど実は見られなかったのですが、今年はたくさんなっています。 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 Naoto 茨城 茨城県の木~梅 1966年に茨城県の木として、指定を受けた「梅」。 当然、それなりに梅の実の収穫量が有るのだろうと調べてみてびっくり。 農水省の統計で、令和元年産の梅の実の収穫量は、全国ベースで88,100トン。 内訳で和歌山産が6割強 […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 Naoto 樹木図鑑 フヨウの帯化 「帯化(たいか)」という聞きなれないかもしれない言葉。 これは、植物の一種の奇形の状態をいう言葉です。植物が成長するその先端の部分の組織に異常が起きて、本来なすんなり成長する茎が棒状ではなく帯状に幅広くなる現象です。原因 […]
2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 Naoto 樹木図鑑 カルミアの花が咲き出した カルミアのピンク色の星型の花がいくつも塊になって咲き出しました。これからが楽しみです。 参考 樹木図鑑 カルミア
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 Naoto 樹木図鑑 レッドロビンの花 レッドロビンは3月上旬に蕾ができてから随分時間がたちました。ここに来てやっと花を開きました。赤い葉が一面に生垣を覆う所々で白い花の塊がみられます。4号棟の5号棟よりの生垣の一株だけは特にたくさんの花を付けています(写真下 […]