2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話④ すごい植物たちの巻(黄葉紅葉 その1) 「落葉」の次は「黄葉・紅葉」についてです。 インドネシアなど南洋の花には鮮やかな色をしたものが多くあります。 そこで気になることがあります。 どうしてあれほど鮮やかな赤や青い花を咲かせるのでしょう。 熱い太陽の下で生きて […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 Naoto 樹木図鑑 ハクモクレン モクレン科モクレン属の落葉高木。 3月頃、葉よりも先に枝先に白い卵型の花を上向きに一斉に咲かせ、花弁・萼片の数もシモクレンと同じで、真っ白の9枚の花弁のように見えます。この時期は他の木も葉が少ないため、遠くからでもよく目 […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 山根昭郎 ハイムの樹木マップ ハイムの樹木マップ⑥ 管理棟周りの主な樹木 ハイムの管理棟を囲む主な樹木を示すマップです。 主な樹木の種類 ヒメシャラ シャクナゲ カンヒザクラ トチノキ クスノキ バラ シモクレン サツキ ドウダンツツジ ケヤキ 樹木マップ⑥ 管理棟周りの主な樹木
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話③ すごい植物たちの巻(落葉 その3) また落葉するには成長ホルモンのオーキシンという物質が減少するだけでなくエチレンという成熟ホルモンが影響しているのです。 エチレンは成長ホルモンであるオーキシンが茎の中を移動するのを阻害したり、離層の細胞に働いて細胞と細胞 […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月28日 Naoto 雑草・害虫図鑑 カニクサ フサシダ科に属する蔓性シダ植物。 シダ類にしては珍しく蔓を持って巻き付く種類で、植物だけでなくフェンスなどにも絡みつきます。他の蔓性の雑草に比べるとどことなく弱々しく見えますが、反面この蔓はすぐ切れるのでこれまた完全に除 […]