2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 Naoto 実のある話 これは、いったい何でしょう? 先日、ハイムの中を散歩していたら、こんなものが落ちているのを見つけました。 果たしてこれは何でしょう。写真を拡大してよくご覧ください。 勘のいい方なら、すぐわかると思います。 そうです、これはハクモクレンの実なのです。 […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 Naoto 実のある話 また、見っけ!アラカシのドングリ 先日、「コナラのドングリ」の記事で、ドングリが生る木はいっぱいあるのに、あまりドングリが生っているのも落ちているのも見たことがないと書きました。そうなんです。アラカシ・シラカシなどは生垣・街路樹としてたくさんあるんですが […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 Naoto 樹木図鑑 やはり、赤かった!ベニカナメモチ 樹木図鑑を作った時に、いろいろ写真を撮りました。しかし、ベニカナメモチという名前ですが、葉の色は紅からは程遠いものでした。類縁種のレッドロビンはその名前通りに赤い葉をつけていましたが、ベニカナメモチは全く赤いところはあり […]
2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 モミジの実 モミジが色づく前、まだ青いですがプロペラのようなモミジの実が見られます。 この写真はイロハモミジです。 完全に熟れると、茶色になります。風を利用してプロペラのようにくるくる回りながら飛んでいきます。 参考 樹木図鑑 モミ […]
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 Naoto 実のある話 ヒメシャラの実 樹木図鑑の第1ページはヒメシャラから始まりました. 皆さん覚えておられますか? そのヒメシャラの実がなっています。そういう私も、ヒメシャラの実をこれほどしげしげ見るのは初めてです。 参考 樹木図鑑 ヒメシャラ