2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話⑯ 散歩していて気になる話の巻(その1) インドネシアでも毎日散歩しています。 早朝に住宅地を散歩していると家の前の道路を清掃しているお手伝いさんや、車を洗っている運転手さんたちに出会います。 そして、ある朝、ガードマン二名が箒を持って道路を掃除している光景に出 […]
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話⑮ この木なんの木の巻(インド編) 今回は、インドに駐在していた時代、よく見かけたある樹木の話です。 見てくださいこの木、なんの木か、わかりますか。 バンヤンツリーと言います。 どこから幹でどこから枝で、はたまたそれが幹なのか根なのかわかりません。 気候風 […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話⑭ すごい植物たちの巻(葉っぱ七変化 その3) 裸子植物は大事なタネ(胚珠)がむき出しになっていて、動物に食べられる危険があります。 また、風で花粉を運んでいては受粉する確率が少ないのでより多くの花粉を作る必要があります。 するとエネルギーがたくさん必要となります。そ […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話⑬ すごい植物たちの巻(葉っぱ七変化 その2) 花は私たちに色とりどりの美しさを見せるために咲いているのではありません。 花は種子(タネ)を作るために咲くのです。そして、花を作るために葉は変化(進化)したのです。 しかし、植物全部が花を咲かせて種子を作るわけではありま […]
2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 山根昭郎 シンゴのキになる話 シンゴのきになる話⑫ すごい植物たちの巻(葉っぱ七変化 その1) 植物の体は大きく分けて根、茎、葉から成り立っています。 えっ、「花はどこに行った」かですって。 あっ、なつかしいですね、「花はどこへ行った」(Where have all the flowers gone?)。 有名な反 […]