2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 Naoto 樹木図鑑 ツツジ ツツジ科ツツジ属の常緑低木。 ツツジとはツツジ属の総称です。オオムラサキツツジはつつじの仲間の中でも大型で、5月頃鮮やかな紫紅色の大きな花を咲かせ、一部白の花も見られます。葉も大きく明るい緑の葉をつけ、公害にも強いため道 […]
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 Naoto 樹木図鑑 ヒメシャリンバイ バラ科シャリンバイ属の常緑低木。 ヒメシャリンバイはシャリンバイの仲間で、シャリンバイより葉が小さく、4―5月頃に薄いピンクがかったウメに似た小さな花をたくさん咲かせます。葉は光沢のある濃い緑ですが、新芽の時は赤みを帯び […]
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 Naoto 樹木図鑑 モミジ ムクロジ科カエデ属落葉小高木。 モミジは総称であり、いろいろな種類があります。ハイムには最も一般的なモミジの代表ともいうべきイロハモミジが3号棟4号棟の西側、1号棟東側などに何株も植えられています。秋の紅葉は格別です。 […]
2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 Naoto 樹木図鑑 ヒュウガミズキ マンサク科トサミズキ属の落葉低木。 3-4月頃葉よりも先に薄黄色の小さな花を下向きにたくさん咲かせます。葉は小さなハート形で葉脈が目立ちます。 秋には葉も黄色くなり、春秋ともに楽しめる庭木として使われています。近縁種のト […]
2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 Naoto 樹木図鑑 キンモクセイ モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。雌雄異株。 中国原産で、日本には江戸時代に渡来していますが、すべて雄株だけのようです。9月から10月にかけてオレンジ色の小さな花をたくさんつけます。 花の香りが大変よく、遠くからでもキン […]