2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto ちょっと気になる話 シラカシの枝コブ サクラに続き、シラカシの枝コブの話です。 サクラの枝コブについて調べていて、はたと気づいたことがあります。そう言えば、シラカシの幹にも丸いマッシュルームのような感じのものを以前見たことがありました。そこで、すべてもシラカ […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto ちょっと気になる話 サクラの枝コブ 葉がすっかり落ちた桜の枝を下から眺めていて、ちょっと普通ではなさそうな枝を見つけました。4号棟前のソメイヨシノですが、枝の途中がぷっくりコブのように膨らんでいます。このような枝が、ところどころに見られますが、これはどうも […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 Naoto 樹木図鑑 メラレウカ フトモモ科の常緑低木 オーストラリア原産の樹木で様々な種類があり、ハイムのものはメラレウカ・レッドジェムという新芽が赤い種類です。別名ティーツリーとも呼ばれます。5号棟前の駐車場側に植えられています。 &n […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(12)サルスベリ この時期のサルスベリは、樹皮のないつるつるの幹と枝だけのなんとも殺風景な姿をしています。特に先日剪定をして、枝先に残っていたいくつもの丸い実も切り取られました。右の写真が剪定前の枝先です。 参考 樹木図鑑 サルスベリ
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(11)ユリノキ 剪定されているため、木全体の姿としては幹から出ているそれぞれの枝は不規則にねじ曲がっていますが、先端に近い枝先は60度程度に開いて二股に分岐しています。 ユリノキもケヤキ同様、剪定作業を行いました。これは剪定後の姿です。 […]