2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 Naoto 樹木図鑑 ウツギの名前の由来 樹木図鑑にも書きましたが、ウツギの名前はその茎が中空になっていることから由来しています。つまり、空木なのです。今はすっかり葉が落ちて、以前に刈り込まれた古い枝の断面がよく観察できます。なるほど、茎の中心に丸い穴が空いてい […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 Naoto 樹木図鑑 ユキヤナギの新芽 つい最近まで細い枝に残った葉が冷たい風にふるえていましたが、古い葉は殆ど落ちて、よく見ると早々と枝には緑の鮮やかな新芽が出始めています。 参考 樹木図鑑 ユキヤナギ
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 Naoto 実のある話 ユリノキの実(続々) 以前にユリノキの実のお話をしましたが、高い木の枝先についていたのでよく分からなかったのですが、先日の剪定作業の時、切り落とした枝に「その実」がついていたのを拾い間近に見ることが出来ました。写真をご覧ください。 既に、たく […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto ちょっと気になる話 ヤマモモの枝コブ 枝コブが気になり、その他の木についても注意して見ていると、ヤマモモにも枝コブが出来ています。これはシラカシの幹に出来るものよりも、サクラの枝コブに似ているように思えます。 参考 樹木図鑑 ヤマモモ &nbs […]