2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 Naoto スタッフブログ ついに、この季節になった! 今朝(4月4日)ハイムの中を散歩していて、ついにこの季節になったか・・・と思いました。 それは、毎年4-5月になると悩まされるヘリグロテントウノミハムシです。今年初めて6号棟のヒイラギモクセイの生垣の少し出かった新芽に成 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 Naoto 樹木図鑑 シダレザクラ シダレザクラも満開になりました。 ハイムにはもう一種、ベニシダレザクラという園芸種の枝垂桜があります。こちらはピンク色が濃いのが特徴です。右の写真です。 参考 樹木図鑑 サクラ
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Naoto 樹木図鑑 ヤマブキが咲き出した ハイムにはあちこちにヤマブキが植えられています。花がない時にはあまり目立たない存在ですが、黄色い花が咲き出すと遠くからでもすぐに分かります。管理棟と5号棟の間の小道沿いのヤマブキが綺麗です。ヤマブキの黄色の色はこの時期に […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Naoto 樹木図鑑 イヌシデ (樹木図鑑に追加) カバノキ科クマシデ属の落葉広葉樹 イヌシデは北海道と沖縄を除く日本全国の野山に普通に見られる木です。 「シデ」とは注連縄や玉串に垂らす紙片のことで、この木の雄花の花穂がこれににていることから、こう呼ばれようです。 ハイム […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Naoto 樹木図鑑 レッドロビンの蕾 今は生垣のレッドロビンの新芽が元気よく伸びてきて、とてもきれいです。真っ赤な葉っぱに目を奪われますが、ところどころに(3・4号棟の西側)蕾が見られます。もう少しすると白い小さな花が咲くでしょう。 参考 樹木図鑑 レッドロ […]