2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 Naoto ハイムの樹木 ムクゲ アオイ科フヨウ属の落葉低木。 夏場の暑い時期にピンク・白などのフヨウに似た5-10cmくらいの大きな花を次々とさかせます。ハイビスカスやオクラの花にも似ていますね。庭木だけでなく道路沿いや公園などでもよく見かけます。 ハ […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 Naoto 雑草・害虫図鑑 ササ イネ科ササ属の多年性植物。 タケなどと同じ地下茎が横に伸び繁殖する多年性の植物で、密集して群落をつくります。道端や河川敷などで多く見られますが、特に低木の植え込みの範囲内にまで侵入してくると、根絶がとても難しい雑草です。 […]
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 Naoto 樹木図鑑 ベニカナメモチ バラ科カナメモチ属の常緑小高木。 カナメモチの変種で、カナメモチ自体も新芽が赤いので混同し易いが、カナメモチよりも新芽の赤が強いものをベニカナメモチと呼んで区別しています。 またハイムの生垣にも使われているレッドロビン( […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 Naoto 樹木図鑑 ツバキコンロンコク ツバキ科ツバキ属の常緑低木。 ツバキは日本原産の植物で、いろいろな種類があります。このコンロンコク(崑崙黒)という名のツバキは濃い赤の八重咲のツバキで、2号棟の各エントランス脇に2株ずつ植えられています。長年観察していま […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 Naoto 樹木図鑑 シモクレン モクレン科モクレン属の落葉高木。 3月頃、梢の先の銀色の毛に包まれたつぼみから、葉よりも先に、紫あるいは濃い紅色から淡いピンクがかった大きな卵型の花を上向きに咲かせます。花弁が6枚、萼片が3枚、あたかも花弁が9枚のように […]