2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月8日 Naoto 樹木図鑑 トチノキの芽 トチノキの高い梢の先端に太陽の光を反射してキラリと光るものがいくつも見えました。そうです、茶色の艶々とした芽鱗に包まれた芽です。その枝の少し下には、昨年大きな葉が付いていたあとも見られます。 参考 樹木図鑑 トチノキ
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 Naoto 樹木図鑑 アンズの剪定 2号棟南西隅にあるアンズは、昨年2本のうち1本が強風のため倒れ、止む無く根元から伐採せざるを得なくなりました。残る1本もかなり大きく傾いていましたので、今回の剪定作業で風圧を下げる意味から枝を短めに切りつめました。 参考 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 Naoto 樹木図鑑 アラカシにカマキリの卵 植物と昆虫の関係はなかなか面白いものです。 植物は昆虫にとって、えさであったり、休息の場所であったり、さらには生殖・産卵の場所であったりします。 以前ご紹介したムラサキシジミはアラカシを生活の場所として一生(卵から成虫ま […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 Naoto 樹木図鑑 キンシバイのその後 2号棟南西隅のキンシバイは昨年の台風の影響で、葉という葉がすべて傷んでカラカラになり枯れてしまいました。葉はどちらかというと柔らかいので風には弱かったようですが、今は少し赤紫がかった色はしているものの、意外と寒さには強い […]
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 Naoto 樹木図鑑 フヨウの芽 フヨウは少しの寒さなら平気で芽を出すようです。剪定で刈り込まれた枝の何カ所からも小さな黄緑色のか弱そうな芽をふいています。しかし、この時期の寒さは新芽には厳しいようで、やはり少し寒さのため一部は黒ずんできます。 参考 樹 […]