2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 Naoto ちょっと気になる話 背の高いオオムラサキツツジ ヒイラギモクセイの生垣の上に、何やら赤いものが見えます。それはヒイラギモクセイの裾に植えられているオオムラサキツツジの花でした。枝がヒイラギモクセイの間からまっすぐ上に伸び、刈り込まれることなくヒイラギモクセイの生垣の高 […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 Naoto ちょっと気になる話 ヤブニッケイ 新芽に被害が これを拡大すると: 5号棟エントランス脇のヤブニッケイに今年も被害がでました。新芽が出る早々、ニッケイトガリキジラミが卵を産み付けていました。柔らかい新芽にはもうブツブツとその痕跡が見られます。その側には卵を産み付けたで […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 Naoto 実のある話 カンヒザクラの赤いサクランボ 気が付くとカンヒザクラのサクランボが赤く熟れて(?)います。しかし、美味しくないのか鳥も食べないようです。試しましたが、確かに渋く、苦みがある。でも、見るだけなら、瑞々しい若葉の陰で赤くて綺麗です。 参考 樹木図鑑 サク […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 Naoto 花と緑だより あちこちにヒメヒオウギが すっかりハイムに定着したようです。あちこちに色の違うヒメヒオウギが咲いています。もともとは観賞用だったものが野生化して、今ではハイムのあちこちで見られるようになりました。
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 Naoto 樹木図鑑 ひこばえが大きく育っている ロウバイのひこばえがだんだんしっかりとしてきて、大きくなっています。この分だと来年には花が咲くでしょうか?来年は無理でも、それ以降は必ずたくさんの花をつけてくれることでしょう。成長を見守りましょう。 参考 樹木図鑑 ロ […]