2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 Naoto 実のある話 なんときれいな紫色 南武線線路沿いの植え込みにあるコムラサキがたくさんの実をつけていました。ハイムのものよりも紫の色が鮮やかなのでご紹介します。 参考 樹木図鑑 コムラサキ
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 Naoto 樹木図鑑 ヒュウガミズキは何度咲く? 今年のヒュウガミズキは8月にもいくつか花をつけていましたが、また花を咲かせています。季節が分からなくなった?そういえば3年前にも10月に入って花を咲かせましたね。 参考 樹木図鑑 ヒュウガミズキ
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 Naoto 実のある話 ナンテンの実が微かに色づき始める ついこの間まで青かったナンテンの実がうっすら色づき始めました。 参考 樹木図鑑 ナンテン
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 Naoto 実のある話 ハナミズキ 春の用意を ハナミズキも赤い実をつけ、葉も色づいてきましたが、それだけに目を奪われてはいけません。目立ちませんが、早くも来春の用意しているではありませんか。そこここに見えるとんがり帽子が蕾です。 参考 樹木図鑑 ハナミズキ
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 Naoto ちょっと気になる話 ケヤキの葉が茶色に ケヤキの葉が枝に付いたまま枯れたように茶色に変色しているのがところどころに見られます。ケヤキも綺麗に黄色や赤っぽく色づくときれいなのですが、この茶色はいただけません。ただ、一説には、葉には役目が二つあって、緑の所はまだし […]