2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 Naoto スタッフブログ ハチの巣? 殆ど目立ちませんが、5号棟・4号棟の間の通路脇のヒイラギモクセイの生垣の枝に、直径5-6cm程度の丸い灰色の泥ダンゴのようなものがありました。おそらくハチの一種の巣ではないかと思われます。既に殺虫剤でハチは駆除済みで、も […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 Naoto 雑草・害虫図鑑 実生の雑木 ハイムの植栽も30年も経つとそれぞれ随分大きく育ち、場所によっては過密にさえなっています。当初から植えられていたもの以外にも、気が付いた時には大きく育ってしまった実生の樹木も何本かあります。以前にもご紹介したシュロ・ヤツ […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 Naoto 樹木図鑑 丸かったはずだが・・・ 剪定の時は丸く刈り込まれていたツゲですが、今ではツンツンまっすぐ伸びて形が様変わりです。それだけ成長する力があるということでもあります。 参考 樹木図鑑 ツゲ
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 Naoto 樹木図鑑 一部丸坊主 今年はオオスカシバの食害はないかと思っていたのですが、やはり一部の枝は見事に葉がなく丸坊主になっていました。ただ、幼虫の姿はなかなか見つけられんせんでした。 参考 樹木図鑑 クチナシ
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 Naoto 樹木図鑑 これは何の花? これは何でしょう、何かの花と蕾のようですが? 答えは、サルスベリです。 参考 樹木図鑑 サルスベリ