2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 Naoto 実のある話 カクレミノの青い実 カクレミノの青い実がだんだん丸く大きくなってきました。秋になると濃い紫色に熟れてきます。 参考 樹木図鑑 カクレミノ
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 Naoto 実のある話 コブシの実 ハイム北側外周路沿いのコブシにはたくさんの実が生っています。一部には中の赤い種子が覗いているものも見られます。右の写真に見られる虫はキマダラカメムシといいます。 参考 樹木図鑑 コブシ
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 Naoto 実のある話 マテバシイの実 秋にはまだ早いですが、既にマテバシイの実はこんなに大きくなっています。このマテバシイは生田緑地で。 参考 樹木図鑑 マテバシイ
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 Naoto 樹木図鑑 6弁のフヨウ 6弁のフヨウです。フヨウは通常5弁の花(写真右)を咲かせますが、時々6弁の花も見られます。 参考 樹木図鑑 フヨウ
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 Naoto 樹木図鑑 季節外れのオオムラサキツツジ 2号棟エントランス脇のオオムラサキの植え込みに、季節外れのピンク色の蕾が・・・。 ところで、この時期に咲いている花、サルスベリもフヨウもムクゲもいずれもピンク色なのですね。 参考 樹木図鑑 ツツジ