2019年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 Naoto 樹木図鑑 緑の団子? 若葉が出揃い、きれいな緑の団子が並んでいます。手前と奥がドウダンツツジ、中段中央の少し緑が濃いのがイヌツゲです。その他ツツジもウツギも若葉が瑞々しく、緑の中にツツジのピンクとハナミズキの白が印象的です。 参考 樹木図鑑 […]
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 Naoto 樹木図鑑 ニシキギの花 今年もニシキギにたくさん花が咲いています。といっても、ニシキギの花は非常に地味で、薄緑色の小さな花なので、緑の葉に紛れて花が咲いているとは分からないかもしれません。近くでよくご覧ください。 参考 樹木図鑑 ニシキギ
2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 Naoto スタッフブログ モチツツジ(花車 はなぐるま) これまでずっと間違っていたようです。 2号棟の北側、シモクレンの下に植えられている1株のツツジですが、昔付けられていた樹名札にミツバツツジと表示してあったので、そのように思っていました。しかし、5号棟の南側に1株植えられ […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 Naoto 樹木図鑑 モミジの発芽 昨年の秋実った実が、風で飛ばされいろんなところにまき散らされ、落ちた場所で発芽しています。これは発芽したばかりのイロハモミジです。4号棟西側で。 参考 樹木図鑑 モミジ
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 Naoto 樹木図鑑 ヒイラギモクセイの新芽 ヒイラギモクセイは寒い時期にも一部ではありますが芽を出します。しかし、本格的に芽を出すのは4-5月で、写真は勢いよく伸びた新芽です。その時を狙って害虫であるヘリグロテントウノミハムシも活発に活動を始めます。先日、予防のた […]