2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 Naoto 樹木図鑑 シロヤマブキの白い花 黄色のヤマブキに遅れて、シロヤマブキの花が咲き出しました。花が咲くまでは、葉の形もよく似ていて見ただけでは区別をつけにくいところがあります(ヤマブキは互生、シロヤマブキは対生という違いはありますが)。シロヤマブキは4枚、 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 Naoto スタッフブログ 神代曙(ジンダイアケボノ) 皆さん、「神代曙(ジンダイアケボノ)」というサクラをご存知でしょうか? この桜は、調布市の神代植物園で新種のサクラとして発見された品種です。ソメイヨシノの血も引いていて花の色合い、開花時期などソメイヨシノに似通っています […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 Naoto スタッフブログ ついに、この季節になった! 今朝(4月4日)ハイムの中を散歩していて、ついにこの季節になったか・・・と思いました。 それは、毎年4-5月になると悩まされるヘリグロテントウノミハムシです。今年初めて6号棟のヒイラギモクセイの生垣の少し出かった新芽に成 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 Naoto 樹木図鑑 シダレザクラ シダレザクラも満開になりました。 ハイムにはもう一種、ベニシダレザクラという園芸種の枝垂桜があります。こちらはピンク色が濃いのが特徴です。右の写真です。 参考 樹木図鑑 サクラ
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Naoto 樹木図鑑 ヤマブキが咲き出した ハイムにはあちこちにヤマブキが植えられています。花がない時にはあまり目立たない存在ですが、黄色い花が咲き出すと遠くからでもすぐに分かります。管理棟と5号棟の間の小道沿いのヤマブキが綺麗です。ヤマブキの黄色の色はこの時期に […]