2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 Naoto 雑草・害虫図鑑 カイガラムシ (1)ルビーロウムシ カイガラムシ カメムシ目カイガラムシ科の昆虫の総称。 このカイガラムシは種類が多く、そのなかで例外として、赤系の色素の原料となるコチニールカイガラムシ、コーティング剤としてのシェラックの原料となるラックカイガラムシなど人 […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto ちょっと気になる話 ヤマモモの枝コブ 枝コブが気になり、その他の木についても注意して見ていると、ヤマモモにも枝コブが出来ています。これはシラカシの幹に出来るものよりも、サクラの枝コブに似ているように思えます。 参考 樹木図鑑 ヤマモモ &nbs […]
2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto ちょっと気になる話 シラカシの枝コブ サクラに続き、シラカシの枝コブの話です。 サクラの枝コブについて調べていて、はたと気づいたことがあります。そう言えば、シラカシの幹にも丸いマッシュルームのような感じのものを以前見たことがありました。そこで、すべてもシラカ […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月28日 Naoto ちょっと気になる話 サクラの枝コブ 葉がすっかり落ちた桜の枝を下から眺めていて、ちょっと普通ではなさそうな枝を見つけました。4号棟前のソメイヨシノですが、枝の途中がぷっくりコブのように膨らんでいます。このような枝が、ところどころに見られますが、これはどうも […]